県民割でいざ鎌倉!② 鎌倉大仏・長谷寺・錢洗弁財天 | 相続こころの整理術

相続こころの整理術

相続について知りたいけれど、落としどころの決まっている業者の説明会が苦手、士業への相談も敷居が高いという方に向けて、相続人に寄り添いながら、人生の問題として相続問題に向かい合います。終活で日々の暮らしを大切に、自分らしく生きることを目指します。

この鎌倉旅は、大河ドラマにハマっている夫からの提案で、6月下旬に車で訪れたものです。外国人観光客があふれる前に行っておきたいと、週末を避け、休みを取って平日を選びました。

 

 

しかし、あじさいの時期と重なり、日本人客でにぎわっていました。

 

 

 

 

現地のホテルからの出発だったので、観光地近くの駐車場は確保。

朝一番に向かったのは、鎌倉大仏。正確には高徳院の本尊、阿弥陀如来坐像。国宝です。とても上品なお顔立ちです。

 

 

 

 

 

あちこちで人が座ってひと休みする平らな石は、昔大仏殿が建っていたあと。大仏様からかなり距離のある所にも残っていて、とても大きな建物だったことがわかります。

 

 

 

 

次に向かうのは、初めて行く場所で、あじさいで有名な長谷寺。大仏様から歩きましたが、近づくにつれ、人が増えていきました。

 

 

奇跡的に人が写っていない写真

 

朝10時過ぎに到着し、あじさい路は70分待ちの状況でした。

コロナ前でしたら、もっと混雑していたかもしれませんね。

 

 

お参りの途中には、なごみ地蔵があり、その可愛らしさにみな足を止めます。

 

 

まずはあじさい路の受付をして番号を貰い、御足参りの申し込みをし、ご祈祷を受けました。手を直接足に触れることはできません。ご本尊の観音様の足に直接触れた布、大切にします。

 

 

 

御足参りが済んでも、あじさい路の順番はまだまだ。休憩所も人でいっぱいでしたよ。この順番、一人に一つの番号ではなく、同じ番号の人が大勢いるので、次の番号が呼ばれるまで、数十分待つことがあるので、要注意です。そしてようやく入場。

 

 

 

 

あじさい渋滞。

 


 

見学を終えると、あじさい路の入場待ち時間は90分待ちに。この時期は、長谷寺と明月院の人口密度がとても高そうです。

 

 

最後は、錢洗弁財天へ。

よくこんな所によく開いたなと、頼朝の信仰心を感じます。坂の途中に鳥居があり、石のトンネルから入っていきます。

 

 

 

 

 

そして石山の洞窟の中の清水で、ザルに入れた金銭を清めます。

 

 

水占いでは大吉が出てくれました。

 

 

 

その後カフェでひと休みして、時間的に、もう1か所回ることもできましたが、早めに帰路につきました。翌日に影響が出ないように。

 

 

 

コロナ対策しながら、5月と6月は観光にも出向き、気分転換が出来た状態で、今年の前半を終われたのは良かったと思います。また世の中、どんな状況になるのかわかりませんから。

 

 

 

さて、大河ドラマ内では、頼朝が落馬して、代替わりのときを迎えています。これからどうなっていくのでしょうね。

 

 

 

 

応援をして下さる方は、バナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ
にほんブログ村