寒い日はやっぱりこれ? | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

皆さん、こんにちは。飲んだくれ風見です。

日射しが暖かい日があるともうすぐ春なのかな?なんて思ったりもしますが、寒い日にはやっぱり2月の寒さを実感してしまいますね。


まだまだ寒い日も多いこの時期はやっぱりしっかりとしたワインがいいですよね照れ照れ照れ


その中でも有名なのはやはりボルドー!びっくりびっくりびっくり


ということで、最近入荷のボルドーのご案内ですニヤリニヤリニヤリ






シャトー・ボー・ソレイユ 2011年



フランス語で「美しい太陽」という名のシャトーで、1995年に当時シャトー・クリネのオーナー、故ジャン・ミシェル・アルコードが所有し、ミシェル・ローランとのタッグで90年代後半に一躍注目のシャトーとして有名になりました。
ポムロールの中でも南の平地に畑があり砂利土壌で、一般的には偉大なワインは出来ないなんて言われる場所ですが、そんな不利な条件からつくられたとは思えない力強さと深みが感じられ、努力し続けることで素晴らしいワインが出来る事を証明してくれたワインです。
ちなみに2000年ヴィンテージを最後にアルコード氏はなくなり、現在はシャトー・タルボのオーナーが所有し、変わらぬレベルのワインを生み出しています。




レ・パゴ・ド・コス 2014年

ボルドーの有名シャトー、シャトー・コス・デストゥルネルのセカンドワイン。

シャトー・コス・デストゥルネルは格付け一級シャトーに迫る品質でスーパーセカンドと呼ばれ、格付け2級のサンテステフのワインです。

その歴史は、ルイ・ガスパール氏が「コス」と呼ばれていたいくつかのブドウ畑を相続したことから始まります。
革新者でもあり、商売の天才でもあったガスパール氏は、生産量の大部分をインドに輸出し、巨大な販売網を構築しインドで大成功を収め、「サン・テステフのマハラジャ(偉大な王)」となり、その象徴として、自らの醸造所にオリエンタル調のパゴダ(仏塔)を建立。
現在でも彼の造ったパゴダは、西洋風シャトーが立ち並ぶメドックにおいて、異質の存在感を放っています。

その後幾つかの所有者を経て、1917年にシャトーはボルドーの著名な仲買人フェルナンド・ジネステが購入。彼の孫たちジョン・マリー、イヴ、ブルーノのプラッツ兄弟が相続して、長い間、彼らの下で運営を続けました。
特にブルーノ・プラッツによる手腕により1970年代後半から1980年代のワインは1級ワイン並みの評価を受ける事もありました。
1990年代後半は一族内でのトラブルもあり、
1998年にシャトーをメルロー家とその共同出資者のアルゼンチン人アンジェル・モヤノに売却。2000年には、現所有者であるミッシェル・レビエに売却された。フェルナンド・ジネステの曾孫で、1970-1998年まで総責任者であったブルーノ・プラッツの息子ジャン・ギヨーム・プラッツが、総責任者としてシャトーの管理に当たっています。

そんなシャトーのセカンドワインが悪い訳がありません。

2014年は誰もが認める素晴らしいヴィンテージになりましたおねがいおねがいおねがい






シャトー・ラ・トゥール・デュ・パン2008年

こちらは元々はシャトー・フィジャックの一部だったシャトーで、現在はシャトー・シュヴァル・ブランのオーナーが所有しているシャトーです。


???

これでピンと来てる方はボルドー好きですねニヤリニヤリニヤリ


元々は昔はフィジャックがトップシャトーでした。
そして相続の関係でフィジャックが2つになり、シュヴァル・ブランが誕生しました。
その後もフィジャックが2つになりラトゥール・フィジャックが生まれ、そしてラトゥールフィジャックが分割されラトゥール・デュ・パン・フィジャックが生まれます。
そして今度はラトゥール・デュ・パン・フィジャックが分割されますが、しばらくは同じく名前で違う所有者のワインが生まれいました。
で、ラトゥール・デュ・パン・フィジャックの片方をシュヴァル・ブランのオーナーが購入しました。
そしてついにシャトー・ラ・トゥール・デュ・パンが誕生しました。びっくりびっくりびっくり


元々はシュヴァル・ブランもラ・トゥール・デュ・パンもフィジャックでしたし兄弟、もしくは親戚シャトーと言っては良いのではないでしょうか。ニヤリニヤリニヤリ

似たような土壌で同じオーナーにより同じ理念でつくられ、違うのはブドウ品種の割合が反対なだけ?

メルロー主体でつくられるシュヴァル・ブランなのかもしれませんウインクウインクウインク





他のもいろんなボルドーワインを用意していますニコニコニコニコニコニコ




皆さまのご来店をお待ちしております。