暖かい日が少しずつ増えてきましたが風の強い日も最近は多いですね。
花粉症のワタクシ飲んだくれはこの風でくしゃみと涙が止まりません



これからが思いやられます…



そんな春を楽しみに待ちつつも、残り少ない冬の日を楽しむには、ワタクシ飲んだくれは自分がこの時期に飲むことの多いボルドーを
おすすめしたいと思います



で、ワタクシ飲んだくれが独断と偏見で選ぶ、今飲んで美味しいボルドーベスト3
第3位

2009年 ラ・ダム・ド・マレスコ
ボルドーはメドックの格付けシャトー、シャトー・マレスコ・サン・テグジュペリのセカンドワイン。
セカンドワインとは、つくっているワインを名乗るほどではないけどネゴシアンに売るのは勿体無いと判断したワイン。
セカンドワインの方が早く飲み頃になり、尚且つ安い!



でこのワインですが、2009年は近年では大当たりのビッグヴィンテージ



今飲んでも甘い香りやまろやかさ。そして余韻の長さは素晴らしいです。
第2位

1998年 クロ・デュ・マルキ
メドック格付け2級のスーパーセカンド、シャトー・レオヴィル・ラス・カーズの元セカンドワイン
元セカンドワイン?
はい。
現在のセカンドワインはル・プティ・リオン・デュ・クロ・ド・ラス・カーズが正式なセカンドワイン(2007年より)
クロ・デュ・マルキは元々メインで使う畑とは違う区間のブドウでつくられて、ラス・カーズとは違ったイメージでワインをつくっているそうです。
なんならクロ・デュ・マルキのセカンドも現在はあるんです



で、
話を戻すと、この1998年は良い感じの熟成を経て、豊かな香りやまろやかな果実味が!



グラスに注ぐ香りだけでうっとりしてしまいます



第1位

2011年 シャトー・カノン・ラ・ガフリエール
ダイマスではお馴染み、大人気ワインであるブルガリアのエニーラ。
そのエニーラオーナーであるハプスブルク家のステファン・フォン・ナイペルグ伯爵によるワイン。
流石はメルローの達人です



メルローらしい豊かな香り、そしてコクがあって余韻が長い



飲んでて幸せな気分にしてくれるワインです。
エニーラが好きな人には是非飲んでほしいワインです



っということで、地下セラーにはお宝ワインがたっぷりありますので、覗いて選んで飲んでください。
それでは皆様のご来店をお待ちしております。