今週末4月9日土曜4月10日日曜は4月の雷門店特集蔵、若手造り手の中でも大注目の個性派
酒の大桝超一押し蔵元花巴の試飲即売会を開催します

私松本も大ファンであり毎日の晩酌では欠かさず愛飲してやまない花巴
そこで今回私松本から蔵元の紹介をさせてもらいます。
奈良県日本一の桜の名所、吉野山の麓にある美吉野醸造は
米の旨みが伝わる酒、酸ある酒にこそ清酒を楽しむ醍醐味と面白さがあると
考え流行に左右されない蔵元独自の上質な酸を追求
造り手の若き四代目蔵元橋本杜氏は、協会酵母に頼らず蔵付き酵母と乳酸菌で
醸す土地の風土に根ざした酒造りを徹底し原料米はもちろん酵母と乳酸菌
までも土地由来、奈良吉野の風土を感じてもらうための蔵独自の味わいを
表現し自然との共存で生まれる古来製法の中に日本酒の新しい可能性を
見だしてゆきたいと日々酒造りに奮闘している。非常に情熱ある蔵元です
そんな若き杜氏のあふれる想いが詰まったお酒の中から私松本のおススメ酒は
水もと純米酒無ろ過生原酒

水もと仕込みとは、生米を水に浸して乳酸発行を促すことで酸度を高め安全に醸造するという
室町時代に奈良の寺院から始まった醸造方法です。
味わいのほうは、乳酸菌飲料を思わせる甘酸っぱい香りとそれに杏を足したような
ジューシーで甘いコクが口いっぱいにひろがります
知らないと損をする古くて新しい日本酒目から鱗の味わいです
是非皆様もためしてみてはいかがでしょうか
それではご来店お待ちしております