アルザスワインのお手本、ヒューゲル | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

皆さん、こんにちは。飲んだくれ風見です。

今日からまた暖かくなり桜も少しずつ咲き始め、春って感じになってきましたね爆笑爆笑爆笑

暖かく日にはコッテリしたものよりサッパリしたものが欲しくなるのはわたしだけでしょうか滝汗滝汗滝汗

で、さっぱりと飲むなら
コレ

ファミーユ・ヒューゲル  リースリング クラシック

ファミーユ・ヒューゲル ゲヴュルツトラミネール エステート





ヒューゲル家は1639年にフランスはアルザス地方の、まるで絵画のように美しいリクヴィール村に設立され、12代目にあたる今日もなお100%家族経営がなされています。

ヒューゲル家はリクヴィールにおいて70エーカーの素晴らしい土地を所有し、の殆どはグラン・クリュ(特級畑)に分類されています。そして、契約農家からは300エーカーを超える土地で栽培されたブドウを購入しています。

ヒューゲル家の土地ではアルザスの高貴なブドウ品種のみが栽培され、その平均樹齢は35年におよびます。

年間平均110,000ケースを生産し、約90%は100カ国を超える国に輸出されています。

世界的に見ても、しばしば“アルザス”と“ヒューゲル”は同意語と見なされています。

アルザスでは2000年以上もの間ブドウ栽培が行われ、その地域に華麗なる繁栄をもたらしてきました。

フランスで2番目の辛口ワインの産地であるアルザスは、ブドウがゆっくりと熟し、辛口でありながらも素晴らしいフィネスと類まれなる豊かなアロマを持ったワインを産み出す独特の気候を持ちます。アルザスワインは西洋やアジアのほとんどの料理と抜群の相性を見せます。

ヒューゲルワインの特徴的な黄色いラベルは、ゲヴェルツトラミネール、リースリング、ピノ・グリ、ミュスカ、ピノ・ブランなど全ての品種が、樽香をつけず補糖を行わないピュアで飾らないその品種独自の特性を表しています。

ヒューゲル家はヴァンダンジュ・タルディヴやセレクション・ド・グラン・ノーブルといったアルザスの遅摘みワインの開拓者であり、それらのワインを管理する為の法律も作りました。

これらの特別なワインに対する敬意と、品質や信頼性の保証を定義するため、この法律はフランスのどの原産地呼称ワインの産地よりも最も厳しく施行されています。

ヒューゲルのセラーは16世紀に中世リクヴィールの中心地に建てられた建物の地下にあります。そのセラーには100年以上の歴史をもつ大きな木樽がいくつもあり、現在使用されている世界最古の樽としてギネスブックにも記載された1715年産の有名なセント・カトリーヌも所有しています。

ヒューゲル家は世界有数の最も独占的な地位を誇る組合の一つ、プリマム・ファミリア・ヴィニのメンバーであり、家族経営のワイン生産者を推進し、重要性を高めています。

ヒューゲルのホームページより


ワタクシ飲んだくれも愛飲するのがこのヒューゲルのリースリング。

レモンやグレープフルーツの様な柑橘類の爽やかさ。
少し暖かい日にはいくらでも飲めちゃいますラブラブ

ゲヴュルツトラミネールも素晴らしく、このエステートは自社のブドウだけを使用したワインで、買いブドウでつくられるクラシックと何が違うって、もう味のレベルが全く違います!爆笑爆笑爆笑

ライチやバラの芳醇な香り。
口に含んだ瞬間のボリューム感とキレのあるキレイな酸味。

この酸味がこのワインをまた飲みたいって思わせてくれるんですおねがいおねがいおねがい







そして何よりこのリースリング。
ただのリースリングではありません!びっくりびっくりびっくり


世界中に愛好家がいるリースリング。
そのリースリングを世界中に広めている人物の中でも特に重要人物なのがヒューゲルの当主であるエティエンヌさん



世界中でリースリングの素晴らしさを伝えるためセミナーを精力的に行っています。




アルザス、そしてリースリング愛が止まりません!


日本でもリースリングの愛好家のイベント、リースリングリングでのアルザス、リースリングの代表として第一回目にゲスト参加していました。



そんなヒューゲルがつくるリースリングが美味しくない訳がありません!ウインクウインクウインク


スタンダードであるクラシックでさえ、リースリングのお手本のようなワインに仕上がっています照れ照れ照れ


春の暖かい日射しを浴びながら美味しいアルザスワインはいかがですか?



それでは皆さまのご来店をお待ちしてます。