さて8月になりました!
雷門店も明日2日より
特集が変わります!
8月の特集蔵は
やまとしずくです!

このやまとしずくは
秋田の銘醸「刈穂」でおなじみ
秋田清酒の別醸ブランド。
蔵から半径10KM以内の
水・米・そして人で造られる
面白いコンセプトのお酒なんです。
このコンセプトは江戸時代の
地酒の在り方からスタートします。
平成の世の中。
今や全国各地の地酒を
好きな場所で楽しむ事ができますよね。
しかし江戸時代ではどうでしょうか?
車はおろか鉄道すらなかった時代。
米を運び集め、造ったお酒を運び売るという
工程はかなりの重労働を伴ったでしょう。
酒造りには地元の米を用い、
地元の人間たちがその町の酒を飲む
という在り方が極自然に
繰り返されてきたのです。
究極の自産自消ですよね。
そういった現代では憧れにも
近いサイクルを実現しているのが
このやまとしずくなんです。
本来このやまとしずくは
秋田県の限定流通銘柄で、
東京で目にすることは
できなかった銘柄なんです。
でもそこをお願いして
酒の大桝は取り扱いさせて
いただいているんですね(^^)
という事で。。
「このやまとしずくを
東京で飲むことを
自産自消と呼べるのか?」
うーん。。
うーん。。
あ!そうだ!
とりあえず今回のフェアで
やまとしずくを飲んでみて下さい!
そして、美味しかったら
ぜひ秋田に行って飲みましょう!
これで自産自消成立でございます(汗)

8月の9日(土)10日(日)は
秋田より蔵人に来ていただき、
試飲即売会も開催します!
それでは酒の大桝雷門店で
お待ちしておりまーす♪