
酒の大桝 本店 なぎのです

先日、ジェロボームさん主催のセミナーに参加してきました

カリフォルニアを代表する生産者、マイケル・モンダヴィ氏
の手がけるブランド「エンブレム」と
プレステージワイン「エム・バイ・マイケル・モンダヴィ」の
比較試飲という贅沢なセミナー



「オーパス・ワン」と言えばご存知の通り、
ロバート・モンダヴィとシャトー・ムートン・ロートシルトにより造られる、
世界中で素晴らしく高い人気を誇るワイン
この著名なロバート・モンダヴィ氏の長男がマイケル・モンダヴィ氏です!!
マイケル・モンダヴィ氏は8年前に家族と共に新しいワイナリーを立ち上げ、
モンダヴィ家の原点やワイン造りへの情熱が反映されたワインをリリースしております
まずは、エンブレム
4代に亘り、ナパ・ヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨンを世界の最前線へと押し上げたモンダヴィ家。ナパ・ヴァレーの中でも、最も良い小地区のカベルネ・ソーヴィニヨンに特化されたワインが“エンブレム(象徴)”
エンブレム ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン2009
ナパ・ヴァレーの複数の上質な畑のブドウを使用
ナパの特徴を表現し、まろやかで毎日飲みたくなるワイン造りを心がけているそうです。カシス、プラム、ベリー系の風味、エレガントで豪華なスタイルに仕上がっています
エンブレム オソ・ヴィンヤード・カベルネ・ソーヴィニョン2007
標高400mにある冷涼のオソ・ヴィンヤードの
カベルネ・ソーヴィニヨンのみを使用
バランスの取れたワインで、熟したチェリーとブラックベリーの風味に、なめし皮のニュアンスもあり締まった骨格のボルドースタイルです
エンブレム ラザフォード・カベルネ・ソーヴィニョン2007
ナパの中心部にあるラザフォードはモンダヴィ家が45年の経験を積んだ土地
チッリで洗練されていて、土っぽさや、凝縮したダーク・ベリー、カシス、ドライ・フルーツの豊かな風味が広がります
驚いたことに、ナパヴァレーは世界中の地層の約半分の種類の地層が密集し入り混じっているそうです


だからこそ、偉大なるワイン産地になってるんですね

もうひとつ、
エム・バイ・マイケル・モンダヴィ
ナパ・ヴァレーのアトラス・ピークの頂上に位置する火山岩土壌のシングルヴィンヤードから造られているそうです
ワインは何よりもまず畑を重視し、テロワールを明確に表現することが彼の信念ということで、自然農法はもちろん、収穫は全て手摘み
収穫時期は葡萄を食べて決めているそうです
決め手は、種

種まで熟してるかを見極めて収穫しているそうです


このワインは
ファーストヴィンテージの2005年、2006年、2007年のヴィンテージの比較
フルーツのリッチなフレーバー、熟したタンニン、
バランスの取れた酸がリッチで繊細かつエレガントなワインです。
気候による違いはありますが、
ボリュームのあるタンニンは年を重ねるごとに、
ボリュームはありながら極め細やかでまるみのあるタンニンに変化しているようでした

それは、
種の熟成具合の見極めの精度が上がってきたのではということでした

種の熟成、ナパヴァレーの地層などとっても勉強になりました

そして、酒の大桝でも販売しております
マイケル モンダヴィ ファミリーが造るカジュアル・ワイン「スペルバウンド」
マイケル氏の息子4代目ワインメーカー、ロバート氏が手がけるブランド

飲む人を虜にしてしまうワイン!=「スペルバウンド(魔法にかかった)」は
毎日気軽に飲める美味しいカリフォルニアワインを造りたいという情熱から生まれました
スペルバウンド カベルネ ソーヴィニヨン 2009年
¥2100
黒系果実のフレーバーとわずかにオークとスパイシーな風味が印象的!

スペルバウンド メルロー 2009年
¥2100
ジューシーで熟した果実味が魅力の重過ぎないメルロー

スペルバウンドは酒の大桝にて好評販売中です
是非、お試し下さい
