先日、更なる探求と勉強の為、
花の都・Parisに行ってまいりました。

季節は初冬!
飲食業界・食品業界に携わるものとして、楽しみが満載でした。
季節がら、小売店には“ボージョレヌーヴォー”が並んでおります。
当然のことながら安い!!
また、「“ボージョレヌーヴォー”なんて楽しんでいるのは日本だけだよ!」って
言葉も、たまに聞きますが、いやいや母国フランスでも大量陳列されております。
来年からもしっかり、自信を持って文化を広げていきたいと思います

いろいろ有りすぎて、感激満載(個人的な勝手な盛り上がりですが・・・)のフランス出張!
数回に分けてお伝えしたいと思います。
今回は ワインショップ編 その壱 です。
当然のことながら、日本でお見かけするフランスワインの値段をはるかに下回っております。
「そりゃ~日常的にもなるよ!」って思います。
なにせ500円以下のワインが“と~っても美味しい!”のですから。
先ほども申しましたが、旬ものとして店頭なり、店先には
ボージョレヌーヴォーが
大量陳列されておりました。
スーパーマーケットでもしかり、ワインショップでもしかりです。
そんな中、さっそく宿の近くのワインショップに入ってみました。

ところ狭しと陳列されているワイン達!
この全てがナチュラルワインです

※店員のお兄さんに「うちのはビオワインじゃなく、
ナチュラルワインだ!」って怒られました。
色々お話を聞かせてくれた上に試飲もさせてくれて、とってもワインに情熱を持っている方で
同行した方もすっかりお兄さんのファンになるくらい、熱くワインを語ってくれました。
また、その裏には簡単な試飲とつまみ(立ち飲み)のあるワインショップがありました。
こちらは普段使いの町の酒屋といった感じでしたが、

つまみがやっぱり本場フランス!

こんな感じでのものがサクッと出てきましたよ


スゲェ~!!
こちらはちょっとした繁華街・マレ地区にあるワインショップ

ノエル商戦

また、このお店は展示しているものはあくまでも展示用で販売するときには、
別棚から出てきます。
決して大きなお店ではありませんが、そんなところのこだわりがステキ


(ただし写真の真ん中の木箱はその限りではありませんでしたが・・・

最後のワインショップはとっても広くて豪華な<font color="#FF0000">ワインブティック!
(ショップとは言えない感じなので・・・)

店内もキレイに飾られ、物量もとっても豊富でした



地下に広大なセラーがあって、そうそうたるグランヴァンが並んでいます。
そのなかにさらに秘密のセラーがありました。
普通のセラーだけでもスゴいのに、その中はどんなワインが・・・


言葉も分からず(最後のブティックには日本の女性も働いておりましたが・・)
買い求めたワインに、とっても素敵な出会いもありました。
このワインが日本で呑めることを願う

次回は ワインショップ編 その弐 です。