本日観音裏ではお富士さんの植木市

例年雨の日に当たることが非常に多いのですが
今日は(どうにかですが)雨は降ってません

植木以外にも鉢植えや盆栽、出店

お時間のある方は散歩がてらつづら歩いても
面白いんじゃないでしょうか?

さて、植木市が開催されているということは…
梅酒作りのシーズン到来ですね


酒の大桝では本格梅酒作りを毎年提案しております!
ホワイトリーカーを本格焼酎や他のアルコール類を
替えるだけで、風味豊かな梅酒を

ということで、
今年はこの5アイテムをオススメしております。

麦焼酎…天盃(福岡)梅酒用35° 1800ml ¥2625
焙煎したような麦の香ばしさとコクが
梅の風味とマッチして濃醇で深みのある味わいに!

黒糖焼酎…龍宮(鹿児島)かめ仕込40° 1800ml ¥3690
黒糖の甘やかな風味と濃密な味わいをプラス!
お砂糖の量を減らしたヘルシーな梅酒も得意技!

日本酒…富久錦(兵庫)純米原酒20° 1800ml ¥2600
巷で人気の日本酒ベース梅酒もご家庭で作れます!
甘さ控えめで梅の風合いが活きた上品梅酒を作りましょう!

ブランデー…五一(長野)五一ブランデーV.O.37° 1800ml ¥3150
昨年の一番人気がコレ!ワイン用の国産ぶどうで造られた
ブランデーです。芳醇で香り高いリッチな梅酒に!

ウイスキー…若鶴(富山)地酒蔵のウヰスキー37°1800ml ¥2310
先のブログでもご紹介した19年モノブレンドのウイスキー。
洋酒タッチの風味と梅のエキス~酸味が意外にもマッチします。
本格梅酒を作られたほとんどの方が
「今年はどうやって漬けようかな~

なんて梅酒作りをとても楽しみにされてるみたいです

どうせ作るなら美味しくて楽しいのが良いですもんね

良い梅の実が手に入ったらぜひ一度お試し下さい
