シリーズでお届けしてきました「お鍋をお酒と楽しもう!
」も最終回。今回は今が旬の食材を使った2種をご紹介します。では「牡蛎の土手鍋」から。

【地酒】… まんさくの花 (秋田)純米吟醸 720ml¥1733 1800ml¥3255
牡蛎の旬は「R」の付く月だよ。なんて事を申しますが、シーズンの終わり頃が身が一番大きくミルキーなんです。つまり今ですね~
せっかくですから、このクリーミーな旨みをクセなく引き立てるお酒をチョイスしましょう!この「まんさくの花 純米吟醸」は純米大吟醸とも呼べる50%精米というゼイタクなスペック。さらに低温で2年熟成させることによって、品良く柔らかな口当たりをひき出しています。
この雑味なくやわらかな旨みが、味噌のコクを受け止め、牡蛎の味わいを引き立ててくれますよ。
また
【ビール】… クーパーズ (オーストラリア)エクストラ・スタウト 375ml¥399
もおもしろそう。日本での取り扱いはほとんどないのですが、母国オーストラリア
では「№1地ビール」として確固たる地位を持つ実力派ビールです。もちろん牡蛎の産地でもあるオーストラリアですし、香ばしいスタウト(黒)ビールは、牡蛎の生臭さを抑え味噌のコクを受け止める役割もしてくれますよ!お次も冬ならではのごちそう鍋です!「カニすき」には…

【地酒】… 真名鶴 (福井)山廃仕込純米 720ml¥1223 1800ml¥2752
セオリーで言うと、えび
かに
類には大吟醸系が相性良いんです。上品な甘みや軽やかな苦味をお互いに感じさせるから。もしくは軽いタッチの山廃仕込も同様の考え方でおすすめです。でコレを!福井県で最初の蔵元杜氏となったのがこの真名鶴酒造の泉さん。名水の都と称される越前大野の名水百選「御清水(おしょうず)」
とその水で育った契約栽培のお米
を使ったきれいな酒質の注目蔵です。この山廃造りの純米も、実に品良く軽やかで、カニの上品な甘さや苦さと相まって楽しめます。そうそう、福井は越前がにの産地でもありますしね。淡くも旨みの詰まったカニ肉や濃厚なカニみそを存分にお楽しみ下さい!
そして
【スパークリングワイン】… ラングロワ (フランス)クレマン・ド・ロワール 750ml¥2424
スパークリングワインの持つ、ほのかに甘く苦く酸味の効いた風味もカニととても良い相性ですよ。
お鍋のときは一度お試しを
