昨日調べた通り、小豆は体に良いそうで・・・・。
人生初のお汁粉を作る決心をしました!
スーパーダイマスで、小豆を一袋買いました。
なぜか、息子が選んだのは「萬藤」の小豆。

裏を見ると、簡単に小豆の煮方が説明されています。(ラッキー


前日からお水に漬けました。

朝になると、小豆はふっくらとしていました。
本当は2~3時間で良いそうですが、面倒なので、一晩つけました。
そして、そのまま煮る。
沸騰したら、ちょっとお水を足して、煮て、アクを取る。
再び、沸騰したら、お湯を捨て、また新しいお水を入れて、煮る。
アクを綺麗にとって、お豆がふっくらいてきて、指で潰れるくらいになったら、
お砂糖を2~3回に分けて入れ、練ります。
今回は「洗双糖」を使いました。

種子島のビタミンたっぷりのお砂糖です。
甘さが柔らかい・・・という表現で良いのでしょうか?
当店の人気商品でもあります。
楽天でも購入できますよ!
そして、出来上がり!!

我が家の鏡餅はコレ!

なぜか、今年はピンクと白のお餅を選びました。
紅白でかわいいから。
お汁粉にすると、やっぱり紅白でかわいい。

初めてのお汁粉。
満足のいくものが出来ました。
朝のオメザにもいいですね、元気が出ますよ。
























これで、お正月も終わりですね。
さあ、ダイエット本番頑張りましょう!!