昨夜、息子との会話
息 子 「今日給食で【おしんこ】がでた」
私 「へー食べられたの?」
息 子 「うん、すっごく美味しかったぁ~

私 「え

息 子 「うん、なんで?ママは嫌いなの?」
私 「だって、あなた、家で食べたことないでしょ?」
と、ココまで会話して、ハッと気づきました。
私 「【おしんこ】じゃなくて、【おしるこ】でしょ?」
息 子 「そうそう、難しいね・・・」
家の息子は小学1年生ですが、まだ赤ちゃん言葉が残っています・・・。
今の小学校はすごいですね、行事にあった献立で、給食にお汁粉ですよ。
これは、デザートなんでしょうか?
というわけで、私も生まれて初めて小豆でも煮てみようかと調べてみました。
1月11日は【鏡開き】
いつもはお雑煮や、お鍋に入れたりして食べちゃうのですが、
子供がすっごく美味しかったぁ~


で、調べると、「小豆」って体にいいんですね。
知らなかったです。
小豆はには強烈な利尿効果があるそうです。煮汁を飲んだり、おしるこにしたりして、
小豆も一緒に食べれば、小豆の外皮に含まれるサポニンの作用で排便効果もあり、
まさにデトックス!
しかも食物繊維が豊富ですから、ダイエットの強い味方

お汁粉の作り方を色々調べましたが、結構皆さんいろいろなんですね・・・。
簡単シンプルにつくれる方法を今日調べて、明日作ります。
どなたか教えて下さい・・・・。
私の使っている「風水家計簿」にはこんなのも載っていました。
すごくシンプルで、やる気が出ますね

お汁粉苦手な方は 「塩小豆」はいかがでしょうか?
作り方
材料 小豆1カップ
砂糖 大さじ1
塩 小さじ2/1
1、小豆をさっと洗って水がかぶるくらいの水を入れて火にかける
2、2度ほど湯でこぼし、そのつどかぶるくらい水を足し、再度煮る
3、豆が柔らかくなったら 砂糖・塩を加えて水分を飛ばす