翌朝、くよくよ後悔することも。
でも、せっかく楽しく飲んだのですから、
とても有意義な時間を過ごしたんだと
思い込みたいです

そこで。。。
「酒飲みの大義名分」
勤労は日々を豊饒にし、酒は日曜日を幸福にする ボードレール
人を満足させるには大変な学問が要るが、ワインなら少しで済む ペスタロッチ
ビールは僕らを楽しませる 本は僕らを苦しませる ゲーテ
いざ飲まん 誰が拒まん 人の世のうつろうなかに 欺かぬはただ盃のみ バイロン
酒は魂に潤いを与え悲しみを静め、やさしい感情さえも呼び起こす ソクラテス
お酒は一種のゆとりです。
お酒を飲まないなんて、一歩も後に退がる余地のない崖っぷちに
立っているような危険な状態です。 内田百聞
極楽は酒屋の門にあり 一休禅師
限りなく酌めども未だ唇を潤さず 立原正秋
ああ、私は幸せを飲んでいる ドン・ぺリニヨン
酒は口を軽快にする だが酒はさらに心を打ち明けさせる
こうして酒は一つの道徳的性質 つまり心の素直さを運ぶ物質となる カント
酒が一番いいね 酒というのは人の顔色をみない
貧乏人も金持ちも同じように酔わしてくれるんだ
あいつは酔わせないよ、なんて言わねえとこがいい
乞食にも厭な顔をしねえからな・・・・・ 古今亭志ん生
親しい友人のような美酒は、人知れぬ悩みを追い払ってくれる ヴェルディ
ワインを飲んでいる時間を無駄な時間と思うな。
その時間にあなたの心は休養しているのだから。 ユダヤの諺
酒は茶の代わりになるが、茶は酒の代わりにならぬ。 張 潮
ときには我を忘れるほど酔うことも人間の特権だ 山本周五郎
大体お酒飲みには二種類ありますね。酔いたい人と飲みたい人です。 内田百聞
酒と女と歌を愛さぬものは、生涯愚か者である。 マルチン・ルター
私は人生を忘れるために酒を飲んだことは一度もありません。
逆に人生を加速させるためなのです。 サガン
もしや酔っ払いが有罪なら、ワインは無罪だ フランスの諺
白髪が生えてくるようになったら、女はやめてワインになさい。 フランスの諺
神が人間の肘を今の位置につくったからこそ、グラスがちょうど
口のところに来て、楽に飲めるのだ ベンジャミン・フランクリン
恋する者や酒飲みが地獄に落ちたら、天国は人影もなく、さびれよう。 オマール・ハイヤーム
近年ピッタリ酒を飲まぬので、神経がピリピリして下らぬことが気になっていけない
古川コッパ
飲んだ後でも美貌を保てるお酒は シャンパーニュのワインだけよ ポンパドゥール侯爵夫人
ワインは飲み物としては最も価値があり、薬としては最も美味しいもの ヒポクラテス
昔から・・・偉大な方も「お酒」に救われ、「お酒」で悩み、「お酒」に救われたのですね。
コレ読んで、救われたのは私だけじゃないはずですよね!!!
そう、貴方も!?