レフ修道院は、ベルギーの南、ディナンという町で今も活動を続けている実在の修道院です。
中世の時代からビール作りを得意としていました。
一時、ビール造りが途絶えた時代もありましたが、人々の想いで復活し、
修道院からライセンスを得て、製造されています。
その伝統的な製法に従い、醸造会社がつくるビールを「アビィビール」と呼びます。
「アビィ」とは修道院のこと。
重厚で飲みごたえのあるレフは、修道士たちの宝物です
今秋

酒の大桝 WINE-KANでご用意したのは
レフブロンドの生!
苦味、旨味、酸味が見事に調和したバランスの良いビールです。
オレンジを思わせるフルーティな風味とクリーミーな口当たりで、
味わいはマイルド。
かすかに感じるスモ-キーなクローブのアロマも魅力のひとつ。
数百年の歴史に磨かれたレフを代表する黄金色のアビィビールです。
日本だと、ビールって始めの一杯というイメージですが、
このビールは食後も飲めます。
食事をして、散々ワインを飲んで、締めにも美味しくいただけます。
(個人差もあるとは思いますが・・・・)
なかなかベルギービールの生は飲めませんよね!
一度お試し下さい。
1杯¥600です。
特大サイズも


こちらは1杯¥6000

チャレンジお待ちしております!