推定、世界初!?変りダネ!梅酒♪ いっぱい揃いました! | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

こんにちは、酒の大桝のソムリエールやすこです。

最近は毎日、秋晴れ、青空が綺麗ですね。夜はお月様もとっても綺麗ですね!
浅草は「浅草大観光祭り」の真っ只中!
毎週末、すごい賑わいです。
先週10月18日の土曜日は「金龍の舞」を間近で見ることが出来ました。






近くで見るととても大きいのですね!


さて、今日は最近入荷してきた新商品のご紹介です。
ここ数年、お酒の中では「和リキュールという新語ができ、大ブームとなってます。
代表的なのが「梅酒」で、始めは焼酎を造っている蔵元が自社の焼酎で漬けました。
次に日本酒の蔵元が日本酒の原酒で梅を漬け、焼酎で漬けたものよりもまろやかで
飲みやすいと評判に!

その後は、梅酒+何か・・・・
    とういう変わりダネ梅酒がぞくぞくと登場!



梅酒+カシス=ぱるふぇ




かわいらしいラベルで、店頭においておくとお客さんが思わず手に取ってしまうみたいです。

こちらは何と!フランスとのコラボ!
最高品種のカシスを最も薫りのよい時期に摘み取って作られたフランス、
ヴェドレンヌ社のスーパーカシスが日本の梅酒と見事なマリアージュを
産み出しました。まさに完璧な美味しさ!(パルフェはフランス語で完璧の意味)

アルコール分9%と低めで、食前、食後にちょうどいい!
720mlで¥1575です。

梅酒+山椒=山椒の梅酒



「えー!何コレ?」と当店スタッフもビックリ、興味津々の山椒コラボ。
今までフルーツ系とのコラボが多かった中野BCさんから強烈なインパクトの梅酒です。

でも、飲むと意外や意外えっ山椒の辛さと香りが梅の甘みと香りを引き立たせて、クセになる美味しさ。
ロックかソーダ割がおすすめです。食中にもいけます!
和食系、天ぷら、お蕎麦、にいいですねー!

梅酒×ビール=木内梅酒




常陸野ネストビール、ご存知でしょうか?地ビールの中でも高い人気を誇っております。
そのネストビールの中でも、国内海外ともに一番の人気があり、イギリスではチャンピョンビールに輝いたホワイトエールを蒸留したスピリッツで梅を漬けました!


ハーブ、スパイスを使ったベルギータイプの小麦ビール、ホワイエールの持つ華やかな香りやホップは、蒸留して造りあげたスピリッツに奥深さを与えてくれます。
控えめな甘さで、素材の良さを素直に味わうことが出来ます。
初めての梅酒ですねーニコニコ


これから、ますます寒くなっていきますね。
冷え性の私は冬が苦手ですが、梅酒のホットは温まりますよ。
夜、パソコン見ながら、ホット梅酒・・・・・いいですね。

そうそう、ワイン館のヴァンショーも楽しみだな音譜
佐藤シェフの「いい話」を聞きながら、飲みたいですね。
よかったら、覗いてみては?

酒の大桝WINE-KANのシェフブログも宜しくニコニコ