エルカヴィオ 来日   レストラン キノシタにて試飲会 | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

Ercavio エルカヴィオに 新ラインナップ登場!ということで
生産者が来日され、代々木のフレンチ「レストラン キノシタ」で
試飲会が開催されました。





エルカヴィオは国籍の違う3人のワイン醸造家(エノロゴ)が自分たちの最良のワインを
造ろうと、ワイン造りに最良の地を求め、スペイン、ラ・マンチャの畑を購入、設立した
ワイナリーです。

エルカヴィオは今まで、白(ブランコ)と赤(ローブル)だけのラインナップでしたが、
今回は期待のカヴァを含め、6種類も新登場です!

エスプモーソ CAVA NV
マカベオ45%、マルヴァジア40%、ソーヴィニオン・ブラン5%で、もちろん
シャンパーニュ方式。今年初リリース。良い意味でCavaを裏切ってくれる、
非常にきれいでクリアな味わいです。
ただ、残念なことに生産量2000本のうち600本が日本に入ってきましたが
もう完売。酒の大桝にもあと残りわずかです。
年内にもう一度入荷の予定です。

テンプラニ―リョ カベルネ ソーヴィニオン  ¥1680
テンプラニ―リョ80%、カベルネソーヴィニオン20%
ジューシーでまろやかなワイン。エルカヴィオの新定番となりうる赤です。
こちらはもう店頭に並んでいます。

リミテッド レゼルヴ 2003 ¥2835
テンプラニ―リョ90%、メルロー10%
良い年しか作らない数量限定の商品。ブドウ品種の特徴や栽培環境
そして数年の瓶内熟成が口当たりにすきとおりのある冷たさを感じさせ、
酸は程よく、ザクロや赤すぐりを思わせる風味と共にすべてがフラットに
心地よく広がる。


La Plazuela 2004  ¥8400
センシベル80%、ガルナッチャ20%フランスとアメリカバリックで1年熟成。
輝くような紫色。ブーケや爆発するようなブラックベリーのアロマ。コーヒー、黒砂糖を
煮詰めたような香り。非常にスパイシーだが、複雑性のある味わいは非常にリッチな
ボルドーのよう。永遠に続くアフター!ラ・マンチャを代表する1本でしょう!






写真の女性はイラン生まれのドイツ人女性アレハンドラ。カイゼンハイム、キャンティ、
ケープタウンを経て、アレハンドラは1988年にスペインを訪れ、リオハでスペイン人
のエノログ夫妻、ゴンザガとマイと知り合う。
3人でチームを組み、スペイン国内でコンサルタントとして活躍するが、
他の人のためではなく、いつかは自分のためにワイナリーを興したいと
エルカヴィオを作り夢を実現したのです!

素敵ラブラブ

ドイツ人なので、ドイツ語はもちろんでしょうが、スペイン語も英語もフランス語も
ペラペラ・・・!唯一話せないのは日本語だけよ!とのことです。
はるばるスペインから自分の作ったワインを紹介しに来る彼女。
ワイン造りの技術はもちろんですが、行動力とそのサービス精神に拍手ですラブラブ!
終始笑顔で接客されていたことに言葉は通じませんが、彼女のハートを感じます!


さて、レストラン キノシタのこの日のお料理を写真撮ってきました。
名前はもちろん知っていましたが、訪れたのは初めて!

ボリュームいっぱいで、2品づつ出されたので、すごいたくさんに見えるでしょうが、
2人前だと思ってください。
前菜・魚・魚・肉・デザート・・・といったコースでした。


前菜 コーンのババロア オマールエビのソース



チーズリゾットの上にアナゴのフリッターがノッテマス



ホーボーという魚、スープ仕立てです。


エゾ鹿のソテー


羊です。


温かい濃厚なチョコレート!!!
最後のワイン、ラ プラズエラによく合いますラブラブ


赤ワインが多かったからか、全体的にしっかりとしたお味に意識されていたのかな。
ワインがほしくなるお料理ばかりでついつい飲みすぎですね。
全部美味しく頂きました。御馳走様ですナイフとフォーク


エルカヴィオ、まだ飲んでいない方、ブランコとローブルから始めてください!
そして、もう定番で飲んでいるよ・・・という方は
次は何を飲みますか?

是非お試しください。




帰りに、銀座を通ると連日テレビで報道されている
H&Mという洋服屋さんを発見!!

行ってみよう!と思ったら、長蛇の列。
テレビカメラも何台かいました。
すごいんですね。