最近、お客様に言われるのは、
「2月28日までなん? なんでもっと続けんの?」とか、
「2月28日までやったら『(CO2)ポイントカード』要らんわ、いっぱいにできへんし・・・」とかいうものです。
特に『CO2ポイントカード』については、「CO2の見える化」に取り組んでいるので、お客様全員に渡せないのは意味がありません。
今から、受け取らない人がいては、2月に入ってからが思いやられます。
対策が必要と考えています。
50ポイントで100円の商品券と交換としていますが、10ポイントごとに「何か」と交換できるように考え中です。
このことは、置いておいて、なぜ「2月28日」なのかです。
e-cycle は、環境省の平成22年度「循環型社会地域支援事業」を当団体(衣サイクル研究会)が受託し、4種類の事業を実施しているうちのひとつ『実証店舗』として運営しています。
元々の環境省への申請が3か月なので、12月~2月末までの『実証期間』となっています。
なぜ3か月間なのかですが、通常の継続的な店舗も、最初の3か月で、事業が成功するかどうかがだいだい決まります。
つまり、『実証期間』3か月あれば、そして、その期間の事業が順調であれば、助成金なしでも十分継続店舗として続けられるわけです。
12月については、慣れないスタッフや障害者のスタッフでありながら、かなり順調な売り上げを記録しました。
ただ、12月自体が、物が売れ易い時期のため、この1か月を見てだけでは、判断できません。
逆に1~2月は、物が売れない時期と言われていますので、この間に、一定レベルの売り上げを確保できれば、年間を通じての営業の目処が立つわけです。
今まさにその判断をするための時期なので、お客様からの質問に対しても、3月1日以降の運営について、はっきりとしたお返事ができないわけです。
もちろん、継続したい気持ちもありますが、もともと、大家さん(ピコア21)との契約が2月末までとなっているので、場所については、同じ場所で継続できるとは限りません。
そのことも、お客様への返事ができない要因です。
今月いっぱいまでは、まだ、結論が出せないと思いますが、皆さまからのご要望もありますので、なるべく早く「結論」を出したいと思います。
いずれにせよ、2月28日までは、「絶対」にあるので、安心してご利用いただければと思います。
皆さまの応援や要望が、私たちの財産です。
<問い合わせ先>
ユーズドショップ e-cycle
〒791-8061 松山市三津三丁目5番40号 ピコア21内
電話 080-2987-1129 または 090-9557-7594(衣サイクル研究会)
<場所>