子どもの笑い声に元気をもらう ~子連れで楽しめるお店を目指す~ | ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

ユーズドショップ e-cycle (衣サイクル)のブログ

衣サイクル研究会が運営する「ユーズドショップ e-cycle」のブログです。
平成22年12月1日オープン!!
「家庭に眠る衣類(古着)を燃やさないことでの地球温暖化防止」に取り組んでいます。

お正月が開けての最初の日曜日。


e-cycle は、朝からたくさんの親子連れのお客様が訪れました。

一時は、商品の補充が間に合わないほどでした。


オープンして1か月。

乳母車やカートに赤ちゃんや小さなお子様を載せたお客様が増えました。


そこで、赤ちゃん向けの「おすすめ商品」を取りやすい場所に吊るしてみたり、少しずつ、店舗のレイアウトを変更してきました。


日曜日も、朝のミーティングで、赤ちゃんや小さなお子様を降ろして買い物ができるスペースをつくる計画を話したばかりで、


その日に、まさに対象となるお客様が多く来店されると、嬉しくなります。


赤ちゃんに限らず、お子様連れは増えており、サービスで配っている風船が底をつくほどでした。


店内に、子どもたちの笑い声(ときどき泣き声もですが・・・)が響くのは、いいものだと思います。

場を明るく元気にしてくれます。


これからも、子連れのお客様が安心して来られ、楽しめる店舗を目指して頑張りたいと思います。


また、日曜日は、先月のNHK「いよかんワイド」の生中継を見られた方が、大洲(愛媛県の南側)から、ご家族連れで買い物にきてくださいました。

本当にありがたいと思います。


皆さまに応援されて、この店舗が成り立っていることを感じます。

日々『感謝』あるのみです。