オフコース | 幸せ、よろこび、楽しみ、癒し、ゆたかさ、ゆとり、、、等などの、小さなメッセージお届けします。クローバーのリトルメッセージ

幸せ、よろこび、楽しみ、癒し、ゆたかさ、ゆとり、、、等などの、小さなメッセージお届けします。クローバーのリトルメッセージ

幸せなど…の小さなメッセージ。素敵なひと、いってみたい場所、おすすめの本や音楽などなど、、、

大好きだった


Off  Course



中学の頃 

たまたま友達と出掛けた街の図書館の地下駐車場で放映されていた





オフコースの解散コンサートの映像だった



コンクリートに映し出される



オフコースの姿と
音楽に

圧倒された




こんなひとたちがいるんだ





こんな音楽があるんだ





いなか生まれで、マッチやキャンディーズが大好きだったわたしには




転校した先の街でみた

こんな光景が



映像の大きさと


音の迫力で



ものすごい…



あとから思えば


カルチャーショックだったのだろう…



特に



『Yes-No』のでだしのシンセサイザーの音は



すさまじいエネルギーで私を貫いた。







どうしたらこんな音楽が生まれるんだろう…





奇跡を体験しているかのようだった










Yes-Yes-YesのLPをレンタルして、兄にラジカセでとってもらったテープを
毎日毎日聴いていた




懐かしい言葉だ…LP...ラジカセ、、、好




そのなかでも
わたしが好きだったのは

『秋の気配』好





先日、図書館に行ったときに


ふらっとCDコーナーを見て回った



ゴンチチを借りた、




そのときに


たまたま目に入った
オフコースのアルバム






今まで聴いたことのある曲たちが


懐かしく収まっていた…


曲順からして
今まで聴いたことのないアルバムだったので



借りてみた






洗い物をしながらBGMをかけるのが好きだ好




そうだ   オフコースかけてみよう…キャハハ好




『秋の気配』真っ只中だし、、、好






懐かしいメロディーが流れ




よみがえるさまざまな記憶や思い出、、、





洗いのもをしながら




数十年の時に触れる






10代に聴いていたアルバムと

20代に聴いていたアルバムと

30代に聴いていたアルバムとが


混じりあったような


それでいて


大好きでお気に入りがたくさん入っているて




知らない曲も入っている

このアルバムは






懐かしくて



新しい





過去と今を


シンクロしながら




私のなかを流れていった…








大好きだったオフコース







大好きだったからこそ




大切だったからこそ





中途半端になれなくて





触れなくなった   オフコース…







時が過ぎて





今やっと






本来のものに



近づけた気がする…





やっと   やっと





ホームに帰ってきたような





そんな気持ちになった…






古くて新しい オフコース



懐かしくて  始めての オフコース




私はやっぱり


五人のときのオフコースが


一番好きだな…好







すべてが『今』だよ、






語りかけてるようだ