和癒師えんです。
本日の一歩前進記録です\(^o^)/
*****
優先順位は高かれど,急ぐわけではない。だからこそ迷う。髪は女の命ですから…。
…なんて言っている間に,よー伸びるんですわ,私の髪(^^;
和装用のヘアアレンジ,
伸ばせば何とかなるかも?とあてどもなく伸ばして来たものの,
練習もおぼつかず,
どこまで伸ばせばどうにかなるのかの答えも出ず,
なんとなく閉塞感。
新春,ストレッチポールに巻き付かない程度に切り揃えたはずの髪は,
いまや糸巻き並にグルグルと巻き付いて痛い…。
バレッタでとめても,
軽くアップにしても,
髪の重さが日増しにしんどくなってきた今日この頃。
髪の長さからくる頭皮の負担もじわじわと気になる。。。
そんな折,
お仕事話のまっただなか,
突如降って湧いた
『髪切っちゃうとか?!』
の一言。
響きました☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
*****
アレンジだめならもう切っちゃおう!!
短期勝負でだめならショートじゃー\(^o^)/
と,翌朝トレーニング開始。
昔取った杵柄で,
やってみれば思い出す編み込みの手さばき。
かれこれひぃふぅみぃ×10年前の運動感覚。
身体ってすごいですね。
覚えてるもんですね。
若い頃の苦労は買ってでもしろって意味,痛感しましたよ。
そして編んでみたら一目瞭然。
しっぽ分切っても編み込みはできる!!
*****
ではお次。
和装の時のヘアアレンジ。
どんなスタイルに挑戦したいかイメージングして,
それに必要な長さを確認しよう!!
さっそく,
お仕事の隙間時間に書店へ向かい,
その辺にあったアレンジ本をゲット。
テクニック的に手が出せそうで,
かっちかちじゃなくて,
気分があがりそうなスタイルをいくつかチョイス。
先日の宮島雛めぐりでお会いした海外のかたがたの,
ふわっふわのブロンドの優しいヘアスタイルの編み込み図案(?)も発見!
さらには,
アレンジできるようになったらチャレンジしたいなぁと漠然と思ってたかんざし一本でお団子技も,
google検索でノウハウ確認!!
人気の髪型!セミロングを一本かんざしでまとめる簪の挿し方・使い方
http://www.youtube.com/watch?v=KXRJbIYXCgY
ロングじゃなくてもいける!
長さ決定!!
20センチは切ってもOK!!!
さっそくセルフカットへーーー\(^o^)/。
*****
セルフカットビフォア。
背中までがっつり。
15分後,
バックは予定通り。
編み込んだ最後のしっぽの始末は考えるとして,
それなりに初めての編み込みスタイルはなんとかいけそう~(#^.^#)
髪の長さのイメージもかたまり,
気分が落ち着きました(笑)
この長さならおろしていても重たくないし,
ポールに乗っても巻き付かないし,
くくった髪の束を背中に敷いてもがくこともない。
ふぅぅ~。。
一件落着なり。
所用時間,初日の編み込み練習も含めて,
カットからアレンジ,最後の自撮りタイムまで実に3時間。
短時間とはいえ,
われながら集中が途切れることなく頑張りました\(^o^)/
一昨年の秋,
ヘアアレンジの講習の時は30分もたたないうちに腕が疲れてもう無理~と泣き言をこぼしていた自分とは別人のようです (←めいっぱい自画自賛☆)
髪のあれこれ,
ヘナを使ってのヘアケア,
カット,
アレンジ。
ある程度自分でこなせると気になった時にちょいちょいってできるから,
とてもありがたい。
しばらくこれで遊んでみて,
普段のダウンスタイルに変化が欲しくなったらカットに行こう~(*´▽`*)
(自分へのご褒美をちらつかせておく(笑))
*****
着物ライフが始まって,
今まで手をかけてこなかった“髪”の存在を強く感じるようになって,
“髪は女の命”って言葉通り,
髪を大切にするようになってきました。
若い頃何度かチャレンジした理想のヘアスタイル。
ゆるくウェーブかかったアンニュイな感じ( *´艸`)。
ちゃんと巻かないと良い感じのウェーブが出ない,
『面倒くさがりだから』,
アレンジやら日々のお世話やらは無理ーと思ってた日々。
あるいは。
アッシュブラウンとかのカラーにも憧れて,
いまさらですが!みたいな,出産後!!ブリーチに近いカラーリングにチャレンジしたことも。
でも結局,
パーマにもカラーにもかぶれてしまう体質。
ナチュラル,というよりほったらかし…の何年かを経て,
着物ライフとの出会いから,
“髪のことを考える機会”を持てたことは,
自分の中でいまさらながら嬉しい変化です。
自分への要求水準。
ちょっといきなりハードルを上げちゃった気もしますが…(^^;。
ヘアアレンジ。
あとはまぁボチボチ,やっていこうと思います(*^^*)








