和癒師えんです。
アップデートはしないといけないです。
とはいえ、
新しい環境に適応する時間とか気持ちの余裕は欲しい。
山関係の活動でこのところの2、3か月日常生活がぱんぱん。
ふくらはぎもぱんぱん、
気持ちもぱんぱん、
頭のなかのコンパスがぐるぐる回っている、そんな時に、、、
あれこれのアップデートに付随していろんな予期せぬ出来事が矢継ぎ早に起こりました、、、(;'∀')
①PCプロローグ
じわじわと動きが遅くなっていったPC。
おかしいと思いつつ、
そろそろ買い替え時か、、、
でも、今、購入を検討するとか設定するとか時間ないし、と後回しにしていました。
そのうち、起動時間が10分を越えるように。
②iPhone
アップデートして、
「メモ」を見たら、、、消えていた!!
「メモ」が、、、!!
「最近削除した項目」もない!!!
真っ青です(゚д゚)!
調べたところ、iCloudのバックアップはされている。
バックアップデータを「メモ」に戻す時データを消してしまうんじゃないかと怖くてしばらくはバックアップデータを引っ張って確認、、、。
③PCメール
寝落ちしながら操作してしまってなにをどうクリックしたのか記憶が定かでないけれど、
普段使っているoutlookを深く考えず更新してしまった。
すると、
10個ほど使っているアカウントのうち、メインで使っているアカウントを含む全てが更新時設定した1個以外部消えてしまった、、、!!
真っ青ですΣ(゚Д゚)
④office
⑤PCついに、、、
活動ブログをアップしようとしてワードプレスを立ち上げ、
写真をアップロードし記事を書こうと「新規投稿」を選んだところ、
画面が真っ白に、、、
気持ちを落ち着かせようと「投稿一覧」に戻ると画面はちゃんと見える、でも、
再び「新規投稿」とか、「編集」を選ぶとやっぱり画面が真っ白に、、、。
いろんな可能性のなかで、
「メモリ不足」が濃厚と、
タスクマネージャーを確認すると
「メモリ70%越え」
「ディスク100%」
ぎゃーーー(T_T)
でもなんで?
ハードディスクの使用量は1/5で全然逼迫していない。
おかしい、、、経年劣化とか???
これらが、
まるで図ったかのように、
在宅日、在宅日前日夜に発生しているのが笑えるような泣けるようなありがたいような、、、。
なんとか復旧できました。
これも、同じ問題に直面した方々がweb上にその記録を残してくれているおかげです。
もしかしたら同じ問題に直面している人が身近にいらっしゃるかもしれないので、
感謝を込めて私も書いて残すことにします。
①iPhoneのメモ
「最近iCloudの利用規約を同意した後、メモが全部消えてしまいました」
こんな投稿を発見!
削除したメモを戻すとかじゃなくて、
2024年11月以降の、
「利用規約に同意したあとメモが消えた」
ことへの対応方法で復旧できました。
・まずiCloudにデータが残っていることを確認
・iphoneの「アカウント」➡「iCloud」➡「メモ」➡「このiphoneを同期」がオンになっているのを確認➡「オフ」に➡「iphone」から削除を選択➡「オン」に切り替え
この手順のあと「メモ」を確認するとデータが復旧されました!
iCloudに泣かされましたが、バックアップ取ってるありがたさも実感!
③PCメール
「outlookの仕様を古いものに切り替えるボタン」があるよと検索結果がおしえてくれたけど、
私のoutlookには出て来ず、、、。
とりあえず、outlook2024ですべてのアカウントを追加してみようとトライ。
gmail各種がスムーズに復旧でき、ホッ。
続いてメインのアカウント、、、「時間が経ってから再度試してみてください」を何度か繰り返し、
独自ドメインのアカウントはダメなのか、、とあきらめる。
続いてネットショップのアカウントもダメ。
ならば、と、outlookの2016年版だか2019年版だかをダウンロードしてみるとこれは英語版。
日本語に切り替えるやり方が、、、難しすぎてギブ、、、。
もうあきらめて他のメールソフトに切り替えることに気持ちを切り替える。
「thunderbird」でトライ。
全部いけた!
※その後紆余曲折あったけど今のところ使えててホッ。
④旧版のoutlookをダウンロードするのに、「OfficeSetup.exe」をダウンロード、インストール。
でも結局旧版のoutlookは使うことなかったからこのインストールしたのを削除することに。
プログラムの追加と削除で更新日の日付を確認して、「さっきインストールしたやつ」を削除したら、これまで使っていたOfficeが消えた、、、(T_T)
とりあえず無料版のMicrosoft365で代用するも、これ全部「OneDriveに保存」ってなって、
いやそんなん困る、このPCに保存でいいんです、と、officeの復旧を図る。
マイクロソフトのアカウントにログインしてなんとか購入済みの旧バージョンのofficeをインストールしなおして復旧。
⑤PC
だましだまし使ってたPCだけど、
記事が書けないとなるとまずい。
このすぐ後にはサーバーの乗り換えも予定していて、
常時ディスク100%だと何もできない。。。
ちょうど今日、珍しく在宅している日曜日、パソコンショップに駆け込むか、、、
今日のいちにちをPCのセットアップに費やす覚悟で、
これまたPCを替える予定でセットアップせずに置いてあった主人の新しいPCを先に私分に回してくれることになり、
まずはネット環境のセットアップ。
で、改めてPCのプロパティ見てみると、
いま私が使っているPCのほうがハードディスクの空き容量は格段に大きい。
そこで気持ちを改めて、
原因を追及してみることに。
スタートアッププログラムとか、デフラグとか、検索結果でヒットするものはやってみるも改善しない。
スタートアッププログラムのなかで、
前々から気になっていたプログラム3つ、調べてみるとセキュリティに関するプログラムと、残り2つはウィルスバスター関連。
そこで、
重たいのが気になる「ウィルスバスター Windows11」で検索したら、出た。
手順通りやってみたら、、、
改善した!
この後どんどん安定して、
いま、
アメブロを立ち上げてこの記事を書いている間もディスクの%は一桁!!
危なかった、、、
大枚をはたいてしまうところだった、、、。
*****
このところの心身の疲労の蓄積で、
PCもお疲れなんだよ、経年劣化だよ、新しくしてあげないといけないよ、
そんな思い込みがどーんとおでこに乗っかっていたけど、
状況を落ち着いて俯瞰し、
ひとつずつ手を打ってみることの大切さを実感しました。
ひさしぶりにさくさく動くPCに気持ちも軽くなりました!
この午後は大荒れに荒れているPCまわりの環境を整えることにします!!