末っ子、

今になってはじめての

鬼滅ブーム。


私たち家族が

漫画を買い集め

(最初レンタルで読んでたから10巻からだけど💦

ネトフリでアニメを一気見したときで

すでに一部ではオワコン扱いする奴らもいたような遅い時期だったが


そのときの末っ子にとって

鬼滅は


コミックスを並べて

折り紙カエルのレースコースにするもの


程度の扱いでしかなかった。


存在を認知はしてるけど、

内容には興味ない、て感じ。

まあ、

まだストーリーを理解して面白がったり

キャラクターに共感してファンになったりという能力や情緒がかけらもないから仕方ない。


私が折り紙やアイロンビーズで

禰󠄀豆子ちゃんやらしのぶさんやらを作っていたら

多少の興味は持ったものの


勝手にゼルダの世界観とリンクさせて

禰󠄀豆子=ウルボザ

炭治郎=ダルケル

とか言ってひとりでニヤニヤしてたっけ。





この記事に末っ子の発言は書いてないけど

こんな時期ってことで。





その末っ子。


最近なにやら熱心に

コミックスを読み漁ってる。


で、


コレ。





からの、


けっきじゅつ、◯◯◯〜!!


延々とエコラリア。




どうやら

また敵側にハマったらしい。


また、ってのは

末っ子が興味を惹かれて

真似をしたり工作をしたりする対象がいつも

敵キャラ、モンスターキャラだから。


ドラクエでも、ゼルダでも、

マリオでもマイクラでも。


長男と戦いごっこをよくやってるけど、

べつに長男がそう仕向けてるわけじゃなく

自分からモンスターになって


こっちからこうこうこのように攻撃なさいと勇者に指示をして、


ゲームの演出に忠実にダメージをくらって

パタリと倒れる。



男子って、

俺すげー!

俺つえぇー!

俺カッコイイー!!

が本能なんじゃないの?


勇者とか、ヒーローとか、

悪を倒す側がやりたいんじゃないの?


世の鬼滅キッズは呼吸呼吸叫んでるぜ?


って、いつも不思議なんだが


まあ

それが末っ子の個性なんだろう。


一番病はちゃんと発症したのにね🤣





夫は、

「末っ子は闇属性なんだよ」

だって。


なんだよそれ🤣