続きです
夫と私、義母が見てすごく仲良いそうです😂
時々DMで
カーニさん夫婦のように
仲良くしていたい
みたいな内容のメッセージをいただく事もあり
今回参考になるか分からないけど
私が夫との暮らしの中で
仲良くいられるように努力してる事を書きます
1は言い過ぎない
でした
2は、いまだに距離感あります
近づいて良い部分
近づかない部分
はっきり線引きしてます
です
距離感って難しいけど
家族だから何言ってもいい
どんな自分も見せても良いってのは
違うと思うんです
いや、内面は曝け出して良いと思う
むしろ全て見せても良いとも思ってる
見せて良いのは
例えば
サックスの嗜好とか
生理的に無理なこととか
他人に見せない密かな趣味とか
して欲しいプレゼントとか
して欲しい事とか
お願いしたい事とか
具体的に実行に移せることメイン
けど、
出しちゃいけないって思ってるのは
感情的な言葉
否定的な態度
人格を否定するような言葉
抽象的な怒りetc
その感情を
他人に、見せますか?
他人に、そんな態度とりますか?
赤の他人に人としてその対応はどうなの?
ってところ
これを家族に出すのは
甘えだと思うんだよね
家族とはいえ他人
距離感は大切
例えば、
夫が一番嫌がる言葉
察してほしい
察してほいいってさ
シンプルに甘えだと思ってる
それで、思うようにいかないことを
不機嫌な態度で表現するのって
フキハラだと思ってる
やってほしいとか、察してほしいとか
私は黙ったまま夫に求めないことにした
察してくれない夫にイライラしたことも
よくあった(かつて)
けどねある時
察してほしかったと言った時
喧嘩になったの
そんなの言ってくれなきゃわかんねーよ
ってさ
言われないでも分かって欲しかった
って私が拗ねたら
じゃ、カーにちゃんは
どうなの?俺のしてほしいこと
全部言われなくても分かってるの?
察せなくてそれが出来なくて不機嫌に
怒られたらどう思うの?
察する事ができなかったカーにちゃんがいけないって思える?
その時、純粋にその通りだよな
って納得したんだよね
女性の方が確かに
察するのは得意だから
気が回る
それは事実だけど
それを相手に求めるのは
横柄だなって
だから、察して欲しいって
そんな考え方は全て捨てた
なんでも、お願いできそうなことは
お願いして甘えちゃいます
気分よく
してもらったら、最大限ありがとうと感謝する
でもって
少女漫画の
なんでも察してくれるヒーロー
あれは女子の妄想だな
て
あんな人いたらそれこそ神
で、神に釣り合う自分なのか?
ちゅー疑問にぶち当たるだろうな
夫婦は合わせ鏡
これ、私のモットー
話がそれちゃったけど
仲良くいるために大切にしていることその2は
他人として最低限の礼儀と距離感を保つ
と言うとてもシンプルなことでした
そろそろ新しく靴を新調しようと思います
ウォーキングにめちゃおすすめ
もう、スニーカーは一生これで良いかも