“DYNAMITE” 髙橋 佑太 の【質実剛拳】日記 -7ページ目

反骨の精神


どうもジムをクローズして帰宅して夕食を食べたら、いつもこんな時間になってしまいます (´Д`)

食欲に関してはダイナマイトではなく、バキュームカーだとか言われたことがありましたが… それは言い返せば「残飯処理係」ということか?と、ふと格闘技関係でないメンバーでメシを喰いに行き、みんなが食えなくなった分まで食べてあげたことを








帰宅して、あっさりと5分で用意したメシを喰いながら思い出してました。




【 反骨心 】 物事に決して屈しないという、強い精神力のこと。




ブログのタイトルにした、反骨の精神という言葉


ときどき、ほんとーに思う

世の中、不公平・不平等なことが多過ぎる

ほとんどがお金に関することだけど…


元々、ガキの頃から妹2人いる長男として、田舎特有の長男なんだから!という仕来たりで、むっちゃ厳しく育てられたからか

「 なんで、オレだけ? 」と多々、考えさせられながら成長してきた気がする。

今、思えばそれはラッキーだったのかもしれない。


高校に入って15歳だったけどバイト出来るようになって、興味を持っていた、もっと言ったら強さに憧れて極真空手の道場に入門した。

当時15歳、先輩は20歳くらいの大学生が2人、24~29歳くらいの先輩が3人、あとは30代、40代、50代と人生の先輩方に恵まれ

本当に当時はクソガキみたいに中身も子供ばっかりだったし、回りは今思うと本当に良い歳の取り方をした大人ばっかりで、本当にラッキーだった

みんなで食事に行くときにカネ出したことなかったとかそういうことじゃなくて

高校の同級生とま今でも仲の良い親友たちとは遊んだりもしたけど

稽古終わりや日曜日なども道場の先輩が遊びに誘ってくれて、ドライブに連れってくれたり、先輩の会社の事務所で駄弁ったり、大人が行く女の子( 外国人含む w ) がいるお店や高校生や若者だけじゃ行けないような焼き肉屋に連れていってもらったり

当時 BMX で道場まで行ってたけど帰りはピックアップトラックの荷台にチャリを乗せてドライブがてら自宅まで送ってくれたり

普通の高校生をしていたら、経験できないようなことを3年間でむちゃくちゃ経験できていたし、経験だけじゃなくて精神年齢や考え方までも間違いなく高めて貰えた。


反骨心の話に戻ると


高校時代、バイトしなくても良くてお小遣いを沢山もらっている奴や、バイク欲しい!って言ったら親がカネ貸してくれた ( ← それ、本当に返済するのかよ ) とか、やっぱり裕福な家に生まれている奴も沢山いて

悔しい、「 ちくしょー 」


そして次に思い浮かぶのは、ベジータかもしれない








全然、関係ない画像です

自分がぶざまだと思ったこともないです (笑)



今でも覚えてることだけど…

今になり思い返せば有り難い教育なのかもしれないけど

確か高校1年のときの空手の合宿かな?


35000円くらいかかるんだけど、オレはバイト代を上手く貯められず合宿費を払うのにお金が足りないからって親父にカネを貸してくれ!と頼んだら、むちゃくちゃ怒られた。

結果、借りられて合宿にも行けて、あとから返済もしたんだけど

なんで、うちは習い事の合宿費を借りるくらいで、こんなに起こられるんだよ....とか思った

すげー悔しくて、砂袋を突いた記憶がある (笑)






※ これは砂袋の説明の為に、ネットから拾ってきた画像です ~ スミマセン


オレのは昔の画像だから、画像汚いけど








とか








今から考えると14年近く前から鍛練をしていたお陰で、40戦を越えても一度も拳を傷めたことがないのは、反骨の精神がもたらしたラッキーです♪




反骨の精神を「 どうせオレなんか… 」とか思う人にこそ

そのネガティブを【 ちくしょー 】と強く思い

行動するチカラに変える努力をしてみて欲しい!


以下、ネットから引用した文章だけど、すごく理解し易く説明してくれています


***************************************


「 最初の一歩 」を踏み出すには、ネガティブな感情の方が効果的なのです。

この時、脳から「アドレナリン」という興奮を促す物質が分泌され、行動するための大きなエネルギーになります。

「実現させたいこと」と「それを実現させていない現状」との落差を実感が湧くまで    比べ

「こんなの私が本当に歩みたい人生ではない!」、「こんな人生で終わってたまるか!」、「このままバカにされて終われない!」などネガティブな感情を強烈に実感してみてください。

この時、ネガティブな感情を“反骨心”にすることがポイントです。“反骨心”の実感が強ければ強いほど、行動するためのエネルギーが湧いてきますよ。


**************************************


反骨心は、スポーツの世界ではむちゃくちゃ必要だと思う。


自身の試合前でも考えるけど、こんな時間に帰宅して質素にメシ喰ってるときでも

対戦相手だったりライバルだったりする選手がボンボンだったり実家暮らしでママの作った夕飯を食べてたりしたら、「 絶対にそんな奴に負けねぇ! 」だったり

1番良く思うのは、キック引退しても親父のスネかじって生活できたり、何かあったときの保険がある奴、「 オレはここで負けたら、何もなくなるから絶対に負けねぇ!」


長くなったけど、やっぱり反骨心・ハングリーな気持ちがある奴は強い!ってことを言いたかっただけです ( ̄^ ̄)




今日はジムに『 K-1に出たい! 』という15歳の中学生が入会しました。しかも蒲田駅からは電車で40分も離れた駅に住んでるのに !!!!!

なんで、うちのジムを選んでくれたんですか?と聞いたら、一緒に来館されたお母さんが「 主人がネットで調べて ~ 」と。

たくさんあるキックボクシングのジムのなかから Y'ZDジムを選んで下さり、ありがとうございます♪


蒲田駅西口徒歩1分 【 Y'ZD GYM 】

僕もトレーナーを勤める所属ジムであり、K-1のブアカーオにも勝っている本場のタイ人トレーナーのいる ( 日本語も喋れる ) キックボクシングです。



宣伝を入れてしまいましたが w


新・K-1伝説の話や、GAORAでK-1やKrushも観戦して下さってるようで、何より自分から話さなくとも僕が先日の試合 Krush.66 で勝ったことを知ってて話してくれたことがむちゃくちゃ嬉しかったので






今日は頑張ってジムの宣伝の為、ブログを更新しました (`ω´)♪



適当にサラっとベジータを書いてみたっ!






オチがこれなので、ちょっと上手く描けたから自慢したいだけのブログになってしまった (´Д`)




最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


”DYNAMITE” 高橋 佑太

試合から6日


早いもので ~ 試合から6日
まだ一週間は経ってないんだな

昨日の練習で首が筋肉痛になりました

最近ってか、時々しかKO勝ちないくせに名前だけの、ダイナマイトです

( 突っ込まれる前に、先に自分で言っときます ~  )

ゆっくりとのんびり生活できていたら、「 あぁ、もうすぐ一週間が終わっちゃう… 」とか思うのかもしれないけど

もう、がっつり練習もトレーナーもやってるし、なんか時間の感覚はあまり気にしてない

毎週金曜日は、ポゴナクラブジムでキックボクシングのキッズクラスを担当しています。

埼玉県川口市にある 大型駐車場完備 の 格闘技 ジム

http://pogonaclub.com/


Krush.66

ブログでの更新遅くなりました。


先日のKrush.66での結果、判定で勝つことが出来ました


オファーをいただけたKrush 関係者の皆様、対戦相手の青津選手


有り難う御座いました。




激励賞をいただきました


東京ライフシステム株式会社

代表取締役 望月 様


パナソニック エコソリューションズ AWE株式会社

代表取締役専務 柴田 様



株式会社 POINT RUG. 


秋元 様


http://www.pointrag.co.jp/



応援、ありがとうございました





試合後ということもあり、夜からトレーナーに入るまで少し時間もあり、満喫にでも入り、ひさびさにしっかりブログを書こうとキーボードを打っています。










同年代の1つ年上の青津選手


同じ、もうベテランと呼ばれてしまう40戦を超え、年齢的にも同じくアラサーですが、過去にはJ-Network で試合して負けましたし、自分なんかより実績を残している格上!


そして、トップクラスと試合しても安定している技巧派


正直、苦手なタイプであり本音を言えば、「 できればやりたくない 」 という表現があう、そんな苦手意識のある選手でした




当時の写真 ↓


ライト級 3分3R(延長1R)
青津潤平(NPO JEFA/J-NETWORKライト級1位・元暫定王者)
DYNAMITE祐太(Liquid Fist/J-NETWORKライト級4位)



 
 




4・5年前?の試合でも、テクニックで完敗だったのは、過去の写真が物語っていますね。










そんな青津選手との試合で、今回しっかり判定で、しかも自分が優位に試合をコントロールしていた!と言ってもらえる試合ができたことは自分にとって大きな自信に繋がりました。

三十路を過ぎて、40戦を超えて、今でも自分が成長出来ている ──



今回の勝利、むちゃくちゃ嬉しかったです


そりゃもちろん、選手は試合に勝てば嬉しい!



でも、今回はかなり気合いも思い入れも強くありました






※ neo さん いつも写真、ありがとうございます!



前回、4月のKrush -60kg 復帰戦


正直、60キロは落としすぎ!とか言われたりもするけど、気合と根性で完璧に仕上げたつもりでした









ただ、試合前の追い込み期間に気合い入れてダッシュしていたら右足のハムが筋断裂を起こしてしまい、正直ベストだなんて言えない状態でしたし、それはオーバーワークなんて格好良いモノじゃなく、自分の自己管理の問題です



それでも倒す気満々で試合しましたが














一発蹴ったハイを掴まれてコケただけで右脚は、もう終わってました






同じライト・60キロ級でトップクラスの稲石選手に負けてしまい、やっと戻って来れたと気合を入れて挑んだ一戦だったので、正直、むちゃくちゃ悔しかったです・・・





それから二ヵ月後の今回の試合、自分なりの課題を持って、そして、負けたら引退かな?くらいの気持ちで試合までの日々を過ごしながら考えてました



自分なりの課題は、荒削りなパンチしかない、しかも最近は不発のダイナマイトばかり・・・キックボクサーとしての技術は自分にあるのか?


自分でも、正直あまりキックの技術という意味では、自信はありませんでした








自己評価なんか、どうでも良いです


テクニックに厳しい、うちのタイ人トレーナーから 「 フィームー! 」 と言って貰えました


本来、フィームーとは セ-ンチャイ アタチャイ のような天才タイプのことを言うのですが、このときの彼の一言は、僕が普段の練習から別にそんなに上手くないという事を知ってるうえで


「 やれば、そこそこ出来るじゃん? 」 くらいに言ってくれたんだと思ってます









それでも、やっぱり、今回の勝ち方は、むちゃくちゃ嬉しかったです。



下手だ、パンチしか出来ない ( それも荒削り・・・ )



そんな自分を変えてくれたのは、YZDのタイ人トレーナーたちですし、結果が出た今この瞬間だから本当に心から思う、感謝しかないです。







みんなしてピースなんてしチャラく見えますが、それも真ん中のタイ人トレーナーのシラーさんが、


「 みんなで怖い顔でファイティングポーズしたら会員さんとかみんな怖いと思うじゃない? 」 と日本人以上に細かい気遣いの上で撮っている写真なんです♪




一番右側にいるベン!( ペットナムエック・Y'ZD )は、7月10日ディファ有明にて開催される REBELS.44にて試合が決まっていますので、ぜひ試合を観に行かれる方は、ベンの応援もよろしくお願い致します!










話を戻すと、自分が出ていなかった期間、 -60kg ワイルドラッシュリーグなども開催されていたり、60キロが盛り上がっていましたが


この先も本気でキックをやっていけば、もう60キロに落ちなくなってしまうかもしれない


40戦を超え、年齢的にも自分のカラダが壊れるかもしれない・・・



今回、この発表を知り、今しかないと思いました








試合前から、初めてこういう発言を公にしてましたが、自分はこのベルトに対する気持ちは、他の -60kg の選手たちの誰よりも強いし、その気持ちを想っている期間も間違いなく一番長いです



60キロの次期王座決定トーナメントをやるなら、どうかよろしくお願い致します


"DYNAMITE" 高橋 佑太










過去のブログが一年半に渡り消えてしまったせいで、いつも応援してくださる方々のリンクページまでが消えてしまっていました…

早急に復活させますので、大変申し訳ありませんがしばし御待ち下さい。







いつも僕の体のケアをしてくださる 皆川鍼灸整骨院さん

院長の皆川先生は、ラグビー日本代表・サントリーラグビー部でメディカルのトレーナーもしていて

現在は、キャノン ラグビー部主任トレーナーもされているので、安心してスポーツ外傷も診てもらえます。


住所 埼玉県川口市安行原 1271-38
TEL 048-299 -1082 駐車場 4台有り

( 僕のブログをみた!と伝えていただけたら、特別優しくしてもらえるかも♪ )



前回の僕のハムの筋断裂のときも、2週間毎日通って、どうにか動けるまで治してくださり、完璧なテーピング処置のおかげで試合をすることが出来ました。









最後まで目を通して下さり、有り難う御座います ~

 "DYNAMITE" 高橋佑太