HMC -12ページ目

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/

ギターSです🎸

最近バーニーケッセルさんが気になって、





ハーブさんも最高ですが、バーニーさんも最高ですねおーっ!個性のぶつかり合い、融合、刺激的です。



それで「バーニーケッセル 奏法」とか「バーニーケッセルみたいに弾くには」とかネット検索をしていたところ、

「バーニーケッセルはハニーサックルローズリフがお気に入りのようです」「5音ボイシングが得意です」

みたいな記事を発見しました。

それで、5音ボイシングはちょっと難しいので置いておいて、とりあえずハニーサックルローズって何だ?とまた検索してみると、



{18840DB5-1CF4-4A2C-A261-CB58B8A86349}

こ、、、これは!

ドナリー?ねー

Gm11から入るところ、下がってDmのアルペジオで上がってGm9でしめてるところとか、かっこいいんじゃないでしょうか。自分のような素人がアルペジオをやろうとすると、つい上がり続けたり下がり続けたりで、音域が広くなりすぎて難しいな、、、と思っていたので、非常に勉強になりました。

個人的には次のHMCセッションでこのフレーズをあらゆるポジションで弾きまくって習得したいと思いますおーっ!練馬区にお住まいのベッドルームジャズギタリストの皆さん!一緒に頑張りましょう!気軽に遊びにきてくださいほっこり
ギターSです🎸

{27D7CF34-C367-4BF0-9F78-D534ABBB92EA}

トレブル 0
ミドル 4
ベース 3
リバーブ 0

コンプのスレッショルド 3
コンプのレベル 8

くらいでした。

ジョージベンソンがグラントグリーンにあの独自の音色はどうやって出してるの?と聞いて「トレブル0、ミドル10、ベース0」と答えた、、、みたいな話をネットで見てて、最初試してみたのですが、ちょっとやっぱりキツイ音でしたね〜ショックやっぱりあれはグラントグリーン先生でないと使いこなせない、唯一無二のサウンドですね、、、


ギターSです🎸

今回の内容はこちら!


{498DEA18-6AA1-4C36-9DF6-03E11A7922F6}


無類のベース好きのギターSとしては、今回ミニベースとジャコパスベースとウッドベースが並ぶという圧巻な光景で、楽しかったですほっこり

リストにはないですが、ソフトリーが今回ヤバかったですね〜!これぞジャズという感じでカオスな雰囲気を楽しめましたにやり

個人的にはやっぱり逆循とピックアップソロが上手くできませんでした。If I were bellをもう少し頑張りたいと思いますおーっ!

弦を今11-38というおかしなセッティングにしてて、これはどうなんでしょうね、、、左手は弾きやすいけど右手は弾きにくい感じですかね、、、そもそもギターSの場合6弦をほとんど弾かないので、ギターへの負担を考えて、でも、1弦は08とかじゃ音が弱いので、こんな感じを試しています。

やろうと思っていたマイナーⅡⅤでのジョーパスのフレーズとキャノンボールアダレイのフレーズはできませんでしたえーん アッパーストラクチャーは結構決まりましたほっこり

そんな感じで、ジャズ習得段階にある方には取り組み方次第で大いに身になりますし、ジャズをマスターされてる方にも、ギャラは出ませんが、適当に遊んで100円なんで遊び感覚で楽しんでいただけたらと思います。

今回も素晴らしい午後を過ごさせていただきました🙇‍♂️参加していただいた皆様、ありがとうございます。

ギターSです🎸

ちゃちゃジャズさんスゲーガーン


この調子だと30万なんてすぐでしょうね。

まぁ、ちゃちゃジャズさんは「人と人を繋げたい」「ジャズを世に広めたい」とかの高尚な思想がありますからね、、、それにあの美貌と漫画力、サイト構成力、、、

HMCは基本的に遊びなんで、来ても正直得るものは少ないと思いますショック

ちゃちゃジャズさんのような高尚な想いもないし、マイルスカフェみたいにアドバイスがもらえるわけでもなく、、、

自分がジャズを愛しているかというと、どうなんでしょうね、、、順序をつけるなら、酒、煙草、ギター、その次くらいに愛してるかな、、、

おっと、、ちょっと渋すぎたかな、、、カッコつけすぎましたショック(カッコよくもないか、、ショック

とにかくこんな程度の適当なギターSが主催していますので、、、、まぁ、100円とはそういうことですニコ

馴れ合いといえば馴れ合いですが、それは友達だから馴れ合うとか、何回も来てるから馴れ合うとかじゃなくて、ジャズという共通項を持った大人たちがプレイや楽器やセッション情報についてワイワイとやってる感じなので、はじめての方にもおすすめですし、前に一回来たけどレベルが低すぎて失望した、もしくはレベルが高すぎてついていけなかった、そういった方にもおすすめです。毎回いろいろと変化しているので、また遊びに来てくださいおーっ!

ネットで見ると「セッションに行こうとしたけれど緊張して怖くなって店の前で引き返した」とか、「先生に、上手い人と演奏すると引き上げてもらえるから上手い人が集まるセッションに参加しなさいと言われた」みたいな記事もあります。

HMCはそういうのじゃなくて、単に「サックスの練習がしたいけど光が丘公園はまだ寒い」とか、自分の場合だと「練習中のフレーズを試したい」とか、そんななので、まぁ、ほんとそれでよければという感じなんですが、とにかく気負いせず気軽に遊びにきていただけたらと思います。100円ですしね、好きなようにHMCを利用していただけたらと思いますおーっ!

クラウドファンディングは、、、やってもいいんですが、HMCは一応練馬区直属の団体なので、営利目的の活動はできないんですよね、、、だからといって面倒な登録とかは特にいりませんので、とにかく、楽器を弾きたくてウズウズしてるお近くの方、おすすめです!
ギターSです🎸

赤いところを長押しするとテンポが10単位で上下しますおーっ!


{AC2DE485-7E00-4241-962B-2943B3A9B8A4}



知ってました?ギターSは今気づきましたぶー結構便利ですよ〜
ギターSです🎸

注・今回は理論の話で、ギターSは音楽教育を受けていなくて、ネット情報と人に聞いた情報だけで自己のトンデモ理論を構築していますので、間違っているところも多いと思いますので真に受けないでくださいぶー



G7(Ⅱ7)の上でAトライアドを弾く練習をしていて、、、って結構何ヶ月かやっているのですがなかなか身につきませんショック

{814CF5F0-E1CD-4263-AB18-ACE2DB931A18}


そもそもこのG7はⅡ7というよりC7へのセカンダリードミナントと考えてGオルタードで次につなげる、もしくはもっと大きく捉えてFイオニアン(Gミクソリディアン)とかで気軽に攻めた方が自然なのかもしれないですが、ギターS🎸は修行中の身なので、Gリディアン♭7とそれを強調できるUSTのAメジャートライアドを試しています。

決まるとなかなかいいんですよねにやり浮遊感というか、、、

で、間違えて、その次のC7上でもAメジャートライアドを弾いてしまったのですが、なんかこれもいいんですよ、、、

それでC7から見たAメジャートライアドの度数を確認してみると、

A=M6
C♯=♭9
E=M3

これはいいですね〜おーっ!

G7部分でAトライアドを絡めると♯11によって浮遊感を強調できて、C7部分でAトライアドを絡めると♭9によって緊張感を高められる訳ですかね、、、

起承転結なんて言われますが、この場合、起→転→安定→安定みたいな感じを4小節で味わえる感じでしょうか。

Ⅱm→Ⅴ7→ⅠM7もそんなイメージだと思いますが、ドリアン→ミクソリディアン→イオニアンなんて退屈じゃないですかねーそこで、Ⅱリディアン♭7→Ⅱリディアン♭7→Ⅳメロディックマイナーですよ!

また話が飛んでしまい、メロディックマイナー、、、なんか、終着点のⅠM7のときにⅣメロディックマイナーを弾くと結構いい感じなんですよね、、、

メロディックマイナースケールが好きすぎて、名前をギターSからメロディックマイナーSに変えたいくらいですねー

そんな感じで、色々と試したい方はHMCに是非気軽に遊びに来てくださいほっこり ああでもないこうでもないと色々お話しできればと思います。休憩時間が多くてスタジオ時間も長いのに曲は少ないので演奏しながら色々と意見交換ができると思います。他にも、楽器のこと、お店のセッションの情報交換など、普段の生活の中ではなかなかこういった話はできないのではないでしょうか。

普通のお店でのセッションと違うところは、観客がいないので、ソロの後の拍手とかがないです。全員参加ですからね、、、だからライブ的な考えでセッションに臨む人には向いてないかも、、、逆に、日常の個人練習の延長、お店のセッションにいくための練習、安価で遊びたい、ずっと一人でやっていたのでたまには誰かと合わせてみたい、単純に楽器演奏を楽しみたい、、、そんな感じの方におすすめです。
ギターSです🎸

いや〜、この記事面白いですね〜ほっこり
前にシールドのことをシードルといってる(おそらくメンバーが業界用語っぽく逆さ言葉にしてて、それを真に受けてた)新人マネージャーを見たことありますが、ピックルとは、、、はじめて聞きました。

そんな感じのはじめたばかりの方も気軽に100円で参加できますので、お近くの方は是非おーっ!

ギターSです🎸

{582F1802-7C87-463A-AC06-2727DA7DA647}


いや〜、この曲いいですね〜にやり

ほんとこの曲を練習してると、ギターっていいな〜ってしみじみ思います。

コードとメロディを一緒に弾くと、特に2行目の頭がグッときます。あと、最後の方Aメロデックマイナースケールですかね、A♭の音も来ますねほっこり

HMCの方向性としては、とにかく軽くしていきたいので、この曲もバラードというよりも、できれば酒バラみたいなミディアムスローな感じで接してみたいと思います。


ギターSです🎸

次回HMCセッションでは池田大先生のアイデアをお借りして逆循とピックアップソロの練習をしたいと思いますおーっ!

毎回違うテーマに挑戦しながらも、和やかな雰囲気の中、たった100円でジャズの練習ができるHMC。お近くの方は是非気軽に遊びに来てくださいほっこり


{2F4DCCF8-EDBF-4C12-8FCB-7CD5B07219F9}



ギターSです🎸

今回のメンバーは、

ソプラノサックス&尺八 サラさん
フリューゲルホルン&ベース ぎんさんNEW
ギター keiさんNEW
ギター くとうさん
ギター シマザキ
キーボード yumiさんNEW
ベース モコモさんNEW
ベース&ドラム ヤマネさん
ドラム tsmuseさん

めちゃくちゃ個人的な話だと、昨日貼ったフラットワウンド弦にちょっと感動しましたね、、、「ギター弦なんかどれも同じだろ」なんて今までは思っていたのですがねー実際アンプからの出音がラウンドワウンドとは全然違って、ギター人生で初めて自分の好みのトーンが出せました。

70年代風というか、リズムマシンとの共存はちょっと難しかったので、今後はメンバーが足りない時にサポート的にi real proを入れていく形に戻そうと思います。

今日もまた素晴らしい午後を過ごさせていただきました。ありがとうございます🙇‍♂️



{DBB2127C-FFBF-407C-BFC9-4DCFB8A8D604}