HMC連続ウェブ小説第4話「胸を打つメロディ」 | HMC

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/

基本的にジャズはサックスとベースだけで成立できる。

と言うと?

ボトムで感じるのがベースで、ハートで感じるのがサックスだ。他に余計なものなど要らないだろ?

通常ジャズコンボは管楽器とピアノとベースとドラムで構成されますが。

ピアノとベースは賑やかし係だね。テレビで芸能人がつまらないギャグ言っても、おばさんの笑い声とかが入ってて何とか成立するだろ?あんな感じだよ。

それはちょっと言い過ぎなのでは。

そうだね、ちょっと分かりづらかったかな。まず、ピアノとドラムはさっきの例えで言えば「脳を刺激する」んだ。

「ブレイン」ですか。そうなると、それが一番大事なのでは?

そこがジャズと他の音楽との違いだね。ジャズでは腰を揺さぶるリズムと胸を打つメロディがあればそれでいいんだよ。「脳」の部分はね、、、本当に難しい。かなりの知能と努力が必要なくせに、あくまでも引き立て役だからね。でも、分かる奴だけ分かればいいんだよ。分からない奴にも楽しめるように、上手い奴は上手くやってくれる。

なるほど。

バッキングの極意は「少しだけ後ろにいて、少しだけ煽る」だ。覚えておいた方がいい。

、、、それ、マイルスデイビス自叙伝に書いてありましたよ、、、

ははは(笑)何でもお見通しだね、なかなか良いインタビュアーだ、気に入ったよ。

ありがとうございます。ところでSさんのバンドの考え方は分かりましたが、私の質問は「ジャズの中でギターの立ち位置をどうお考えですか?」というところでした。話を戻しましょう。

いやー、メンゴメンゴ(笑)つい熱く語っちゃったね。ギターはね、、、