HMC連続ウェブ小説第3話「音楽=金儲け」 | HMC

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/

上原ひろみさんとの今後のコラボはないということでしょうか。

ごめん、それはビジネス的な事なので答えられない。個人的にはオファーがあればいつでも行きたいけどね、儲かるからさ。

あなたにとって音楽とは金儲けのためだけのものなのですか?

それは、そうとも言えるし、そうではないとも言える。いい質問だね。知ってる?チャックベリーの曲のデータはカプセルに入れられて宇宙人ともしも交信できた時のために地球外に放たれたこともあるんだぜ?ミュージシャンがそこまで考えて演奏活動するか?ミュージシャンは音を出すだけの存在だよ。金やその他の面倒な問題は後から付いてくることであって初期衝動ではない。

儲かるから上原ひろみさんとまた共演したいと言っていたじゃないですか。

それは例え話だよ。第一コレ(と言いながらSさんは人差し指と親指を付けて円にする下品なゼスチャーをしていました)以外にひろみと共演する意味あるか?疲れるだけだろあんなの。

音楽的に得るものがあるのでは?

いやー、ひろみとやるより、家でチャーリーパーカーのフレーズをコピーしてた方が数倍音楽的には意味があるね。魅せ方とかバンド内での振る舞いとか、ビジネス的には学ぶものもあるけどね。ひろみの音楽観とオレの音楽観は根本的に違うんだ。ひろみはヤマハ音楽教室の延長で、オレはジャズファンの延長だからね。まぁ、ひろみの話はこの辺で、、、後でまたひろみに怒られちゃいそうだし(笑)

分かりました。話題を変えましょう。ジャズミュージックの中でギターの役割をどうお考えですか?

核心に迫ったね(笑)基本的にジャズはベースとサックスだけで成、、、