
これに、同時に買った3,000円のコンプレッサーをつなぎ、
そこに直接イヤホンをつないでみました。
その環境の限りでは、、、まぁまぁですかね。箇条書きにしてみると、
・アコギらしさは全くなくなる
・チャーリークリスチャンみたいな音
・取り付けは非常に簡単
・マグネティックのはずなのにピックアップを叩くと音が出てしまう
・ノイズは全くない
だいたいAmazonのレビュー通りでした。
アンプから音を出してみるとまた違った感想になるかもしれません。
ノイズも実はあるかもしれないし、ピックアップにピックが当たっただけで異音が出るのが致命的な問題になるかもしれないし、ハウリングもあるかもしれないので、安心はできないです。
けど、結構考え方を改めさせられました。
予定としては、
①自分をアコギのみの環境に追い込んで、今まで目を背けていたギターの基本を習得する
②サウンドハウスの6,000円のストラトを買い、魔改造を加えつつ、色々試し、そのパーツを次のギターに活かす
③warmothで安くて軽量なボディを買い、秘蔵のネックと組み合わせ、ぼくのかんがえた最強のストラトキャスターを作る!
みたいな感じでした。
それが、うまくいけば②を飛ばせるかなという感じです。
アコギを使ってエレキギターみたいな音が出せて音量的に特に問題がないのなら、それでしばらく修行したいと思います。