打ち込み部隊募集 | HMC

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/

ギターSです。
{C1516224-2536-4D11-A775-687FC982319B}


いや〜ほんとMuseScoreが面白すぎて困ります笑 寝れなくなっちゃうショック

i real pro もいいんですけど、やっぱりメロディのことを何も考えてない伴奏なので、やりにくい場合がありますよね。

そこで、今後HMCでは練習のためにMuseScoreのファイルを作成、共有していこうと思います。

利点
① 楽器を抜き差しできる
② テンポが自由
③ アレンジを考えることができる
④ 譜面を作って人に渡せる

①と②はi real pro でもできますが、③と④が大きいですね。

まず、基準として、
①譜面通りでフェイクのない、主旋律を奏でる倍音の多い楽器
②メロディーをサポートするシンプルな鍵盤楽器
③シンプルなベース
④フィルもゴーストもない1小節ループのシンプルなドラム

この4つの楽器だけでシンプルなコンサートキーでのバージョンを作り、これを使って楽器を抜き差しして練習用にしたいと思います。

そこから派生させることは、、、
①各管楽器への移調
②管楽器のハーモニーやアレンジ
③リズムアレンジ
④エクササイズで使える、倍音の少ないメロディーとクリックのみのアレンジ

このあたりだと思います。せっかく管楽器の人達がたくさん集まってくれるので、是非やりたいんですよね〜。

問題になるのは鍵盤の打ち込みで、できるだけシンプルにしたいのですが、メロディーとの兼ね合いを考えて1拍目に持ってこられないこともあるし、間伸びしたメロディーの場合シンプルながらも煽るようなラインが有効なこともあると思います。ほんと、伴奏はセンスが問われますね!

そもそもマウスでポチポチコードを入力するのが大変でぼけーじゃあベースとドラムだけでいいかというと、たいしたことないi real pro みたいなピアノアレンジでも、全然あったほうがやりやすいんですよね。幅も広がりますし。でもi real pro みたいなのは出来れば避けたくてで、、、なかなか難しいところです。

そんなわけで、



打ち込み手伝ってくださいお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願い




ベース入力はTさんにお願いするとして、主旋律だけでも入力していただけると非常に助かります。

MuseScoreは操作は簡単で動作は軽いので、ちょっと興味のある方でも気軽に始められます。自分の場合SONARというのを使っていたのですが難しくてあきらめぎみでした。

SONARは、そもそも音が出ないとか、レイテンシーの微妙な設定とか色々面倒だったんですね。まぁ初歩的なところだと思うのですが、基本アレンジャーではなくプレイヤーなので、PC設定とかで時間取りたくないじゃないですか。細かいことができる良さはもちろんあるのですが、それをやり込むと本末転倒というか、、何やってるんだろ俺、、、みたいなときありますよね。

それに対してMuseScoreは単純明快!単なる音が出る楽譜です。

しかし、やりたいことが増えてきたので、ここは皆様のお力をお借りできないかと、、!

日本で一番敷居の低いジャムセッション、日本で一番参加費の安いジャムセッション、、、、とかGoogle検索するといくつかあると思います。

HMCは敷居の低さ、参加費の安さも、雰囲気の良さも、、、もしかしたら日本で一番かもしれませんが、そこは売りではありません。そんな甘いグループではないんですよ実は、、、ニヤ

人間関係とか雰囲気とか初心者とか上級者とか料金とかどうでもいいことなんです。

上手くなりたい

これが第一優先なんですね。そのためにあーでもないこーでもない、こんなのはどう?と試していく場所なので、是非皆様MuseScore企画をお手伝いしてください!