ギターSです。
エアジンには結構思い入れがあります。
昔、まず、ジャズギターってどんなんだろ?と思って買ったのが、ウェスモンゴメリーのこれです。
このアルバムはしっとりしてるというか、すごく雰囲気がいいんですね。
そもそもこのジャケットの人誰だよ?って感じです笑 この人ウェスモンゴメリーじゃないですよね?ジョーパスっぽくないですか?
とにかく、それで、はー、ウェスモンゴメリーってしっとりしてる人かーなんて思って次に買ったのがこれです。
これの1曲目がエアジンで、そのプレイの凄さに度肝を抜かれました。パワー・スピード・テクニック、とにかく凄いとしか、、、
次にこれの3曲目です。
最初にウェスモンゴメリーをめちゃくちゃカッコいいなと思っていたのですが、こっちの方が自分としては好きになりました。正直、やっぱりジャズは管楽器のためのも音楽だよなぁ、、、と意気消沈しつつも、これはアルバム全体通して好きですね。
HMCの5月の課題曲をこのエアジンにしようと思っています。きっかけは、ドラムの都城ーンズさんの提案からでした。実は、この曲は以前図書館でウェスモンゴメリーバージョンのタブ譜を借りてコピーしてあるので、ひっそりと笑 練習と分析しようかと思います。まぁ、、省略しつつですね、頑張ってみようと思います。
ところでエアジンってNIGERIAを逆さに読んでるんですよね?シースーとかザギンみたいなものですかね、、、そういうセンスってどうなんですかね、今時あんまりないですよね、、、
しかし、それがジャズだというならば、
HMC・・・Hikarigaoka Music Club も「AMIREN」に改名しましょうか?笑
NERIMAをひっくり返しただけなのに、アミレンなんて響きオシャレな感じします。
ただ、何やってる団体なのかサッパリ分からなくなりますね笑