4月と5月の時間割 | HMC

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/

ギターSです。

 

掲示板の方でも書いていますが、基本、隔週でこんな感じの時間割でいこうかと、、、

 

13:00-14:00 準備
14:00-16:00 月間決め曲練習
16:00-17:00 復習セッション
17:00-19:00 Jazz Basic Exercise

 

 

最初HMCをはじめたときは、2時間くらいでいいかなって思っていたのですが、やっぱり2時間じゃ少ないですね。6時間のときが一番心地よい疲労感が得られて楽しかったです。

ただ、時間が長いと、アマチュアセッションでよくある「何やりますか?」「何でもいいです」「じゃあ〇〇やりましょう」「〇〇は好きじゃないですが、まあいいです」「(何でもいいって言ったじゃん、、、、)」みたいになりがちなので、曲と時間割はある程度決めていきたいと思っています。

 

①準備時間

準備時間で1時間は長すぎなような気もしますが、余裕をもってセッションに臨みたいので

 

②月間決め曲練習

これも2曲で2時間というのは長すぎな気がしますが、あくまでも、その曲をテーマにして、似たような曲や、フレーズの情報交換、アレンジや理論の勉強などもできたらと思います。4月はホットハウスとソフトリー、5月はエアジンともう一曲何か、、、とりあえず、どこか共通点のある難しそうな曲と簡単そうな曲を1曲づつ、計2曲にしようと思います。

 

③復習セッション

こちらは、個人的に昔やった曲を忘れてしまうので、やらせてください笑 復習としていますが、予習でもいいと思います。こんな曲をやりましょうとかアイデアをいただけたらと思います。

 

④Jazz Basic Exercise

こちらは、地味な練習になると思いますが、まぁ~、何ですかね、一昔前に流行ったビリーズブートキャンプみたいな感じですかね。。セッションともレッスンとも違う、全く新しい形の基礎力を上げるトレーニングです。

 

とはいえ、ガチガチに予定をこなしていこうとしているわけではなく、例えば①の準備時間に自発的なセッションがスタートしても構わないし、復習セッションをなくして、誰かの講座を入れたりもすると思います。あくまでも目安としての予定になります。HMCの目的は予定をこなすことではなく、要は楽器を通じて楽しくコミュニケーションを取ることなので、何でもありというか、ハプニングは大歓迎です。

 

HMCは形を変えながらより良い方向に向かっていきたいと思っています。何かご意見ご要望ございましたら、掲示板の方に気軽にご連絡ください。