My Favorites -186ページ目

新宿 七厘炙り焼き 黒潮丸

東京都新宿区歌舞伎町2-45-8 セントラル三洋ビル1F
TEL:03-3205-7420
営業時間:月~金 17:00~24:00/土 16:00~23:30

http://r.gnavi.co.jp/b258100/

韓国料理を食べた帰り、駅までの道すがら非常に気になっているお店でした
だって椅子がビールケースなんだもん、クッションはついてるけどさ
なんか古きおやじのかほりがするっ!!みたいな (^^ゞ

で、行ったことがあるというお友達に会社のねぇねぇ達共々連れて行ってもらいました

昨日は野菜スティック




漁師盛り七点




あじのサンガ焼き、ハラス、イカわたごろ焼




フランスパンのチーズ焼き




一夜干し盛合せ、活殻帆立、久慈タコ串、おしんこ盛り、ぱりぱりキュウリのピリ辛
めんたいだし巻き玉子、じゃがバター塩辛付き、温汁ぶっかけ飯

いやぁ、ねぇねぇ達の頼みっぷりは惚れ惚れしました (^^)v

テーブルの真ん中に七厘が運ばれてきて炙りながら食べるわけですよ
おいしくないわけがないよねぇ

私は「イカわたごろ焼」がお気に入りで
このわたのソース部分にフランスパンをつけて食べるのもなかなか美味でございました

この店の系列の「本格焼鳥&地酒 新宿 南蛮亭」もめちゃおいしいとねぇねぇ達が言っていましたけれど
私にはちと高めなので、えっとお芝居の予定が2ヶ月何もない月に行ってみたいと思います

http://r.gnavi.co.jp/g041700/

タクとフミヤの10時まで生エレキ!(2008年2月26日編)

昨日聴いてみました
えっとPodcastみたく何度も聴けるわけではなく
酔っ払いがキーワードのみ書き取って思い出しつつ書いております
細かい間違いありましょうが、つっこみなしで雰囲気のみをお楽しみください

さて

フミヤさんが冷静に問題定義
山本さんがそれをきゃぴきゃぴ喜ぶ…という構成になっていました(←主観主観)
その喜び方が非常にかわいらしく
…ああ、フミヤさんの事大好きなんだなぁ…とPCの前でついほのぼのしてしまう

まずは芝居の事など
フミヤさん「ラジオだと皆の顔が見れないけど舞台では直に接する事ができる。もう俺が前説出て行くと拍手喝采で」

…私はハズレの前説にぶち当たったのかしら
…携帯チェックで携帯を高らかに差し上げたのは私だけの日だった…2日とも

山本さん「そんな日ないし」

…やっぱり? (^^ゞ
…でも私は心の中ですっごく応援してました(←拍手喝采しようぜ!)

今日のテーマは「食について語る」

本日、フミヤさんはブランチにて「ご飯の上にレトルト親子丼、味噌汁付」
あまり家でご飯は食べないらしい

山本さんは「ポークカツフライ」を、なんか懐かしいレトロな雰囲気の所で食べたそうですが
フミヤさんから「高くもなく安くもない、なんか好感度UP狙ってない?」みたいなつっこみがありました

で、フミヤさんは大人になったらもっとすごい物を食べるようになると思っていたのに
未だにハンバーグとかカレーとか…って言ったらね

山本さん「ハンバーグ、食べなくね?」

え?そうなの?

「茎…山菜?とか」

茎?…おいおい?

山本さん「味濃いもの食べれなくなったよね」
フミヤさん「ああ、焼肉屋行ってもサンチュ頼む~みたいな」
山本さん「この間焼肉屋行ったけど肉食ってねー」

えええええ!!!まだそんな年ではないだろう!!!

フミヤさんから「自然食派のロッカーなんてーー!」とまたまたつっこみ

で、山本さん急に「朝ごはん思い出した、りんご」

また唐突に…

山本さん「昔は家に必ずバナナあったよね」

そうえいば…

山本さん「実家にいる時はプリンやアイスクリームが冷蔵庫に必ず入ってたのに」

そうそう、家に帰ると冷蔵庫の中の充実度にびっくりするよね
その上に買出しに行こうとした家族を止めた覚えがある
「待て、ここにある物で十分本日はまかなえる」

…なぜ田舎に帰った1日目に料理せなあかんねん!!!
…いかん、話がそれた

山本さん「部屋もいつの間にかキレイになっていたのに。旅公演していて帰ったら行く前に干した洗濯物がそのまんま。今日2時間半掃除した。家政婦さんほしい、誰かやって」

…思う思う

フミヤさん「そんなこと言ったら私やります、とかいう子、来ちゃうよ。てか、俺もやる。でも掃除・洗濯・料理だけじゃ終わらないよ」(きらりん)
山本さん「どんな代償が?」
フミヤさん「お背中流します」
山本さん「それ嬉しいかも」

本気で嬉しそうだったので、フミヤさん、一度背中流してあげてください

ここでフミヤさん、がんばって食の話に戻す

フミヤさん「だから、ハンバーグとかではなくブイヤベースみたいな。うちの田舎はなーにがパスタね、スパゲティやろ、みたいな感じで、ぺペロンチーノ?カルボナーラ?スパゲティと言えばナポリタン…」
山本さん「でもお前んちはナポリタンうまかっただろ、うちの田舎まずくてー!」
フミヤさん「いや、かあちゃんの飯はたしかにうまいけど。刺身とカレーが一緒に出てくるような家で。そんな味覚で育ったわけよ」
山本さん「それは合わんだろ」

…ん?普通に刺身で一杯やった後、カレーでしめている弟を持つが

フミヤさん「今度、フォークとナイフを外側から使う所に行こう」
山本さん「フィンガーボール、初めて見た時どきっとしたよね、なんか童話でね…」

昔、無知な若者がフィンガーボールの水を飲んで笑われた時
お姫様が自分も飲んで若者を助けた…みたいな話をしたかったらしいんだけど、ぐだぐだになってしまい

フミヤさん「ちょっ!!ちゃんと言おう、どこが良い話なの?」
山本さん「わかってよ!!」

これに関してはフミヤさんが正しい

フミヤさん「じゃあ、僕が飲んだら、たっくんも飲んでね」
山本さん「飲むなよ!」

これに関しては山本さんが正しい (^^ゞ


さてさて、なんとここで重大発表
3月いっぱいでFM世田谷の「ハロー世田谷!エレキ隊でございます。」は終了とのこと
それに合わせてこちらの「タクとフミヤの10時まで生エレキ!」も3月いっぱいで

…なんとのう好きになった途端に加藤さんとは10月まで会えない…に似ている

「でもこちらの放送局では生ではなくなるけれども新番組を」

…なんとのう会えないけれど、加藤さんブログ更新がんばってる…に似ている

新番組が始まるに当たって、新コーナーを皆さんに募集したいと
いつもは始まってからどうする?みたいな事なので、ここは一つ成長を

フミヤさん「来週までに腕が1cm太くなる、みたいな」
山本さん「ドラムがうまくなるは?」
フミヤさん「これ以上はうまく…なれないでしょ…求めるな」
山本さん「これが俺のスタイルだって?」

…なの? (^^ゞ

フミヤさん「東京マラソン出たかった、来年出る」
山本さん「あれ、抽選らしいよ」
フミヤさん「…皆が応募して、その権利を譲って」

…わかりました

山本さん「富士山登ってみたい」
フミヤさん「ラジオ向きじゃないねぇ」
山本さん「じゃあブログで」
フミヤさん「収録しながら登ろうか。今何合目です!!…登頂成功までに週2のラジオ何本録れるかな」
山本さん「資格取るっていうのは?」
フミヤさん「簡単に取れるのあるかな」
山本さん「アロマテラピーとか…あ、野菜ソムリエ」
フミヤさん「…ロッカーとしていいのか?てかラジオには向いてないよね」
山本さん「スワヒリ語を覚える」
フミヤさん「語学系はいいよね、ありがとうとか、こんにちはとかを色んな国の言葉で覚えるってのは…」

楽しみにしてます

あとぉ、火曜日に芝居終わって、土曜にライヴ
今までセリフ覚えていたのに、今度は歌詞、すごいな俺…みたいな話と
今でも芝居の夢みない?てな話と
福岡・大阪では結構ほか弁・コンビニ弁当が多かったてな話もどっかにはさみこまれていたような気がします
ああ、Podcast化してください、私の記憶力なんてこんなもんです、すみません

次の放送は3月11日

んで、今回山本さん風邪気味だそうで咳こんでいたので
見かけた方は飴ちゃん差し入れよろしく (^_-)-☆


さて、朧様フリークのお友達、少しは楽しんでいただけたでしょうか?

とりあえず「ハロー世田谷!エレキ隊でございます。」はあと1回
「タクとフミヤの10時まで生エレキ!」はあと2回

忘れる可能性を多々秘めながら、追っかけてみたいと思います

おっ…朧フリークのみなさぁぁぁん

タイソンさんのブログにとんでもないものが

ぶっ飛びました

http://taison-ohya.cocolog-nifty.com/blog/

いいかげんにしようと思っていましたのに

…すごいもの載せてくれますわぁラブラブ

がんばれ、アクサル!!!(←何を期待しておる!!)


■追記

うむむむむ

年齢設定してみた
伽藍坊36、朧24、爛16、久良鬼27
伽藍坊が初めて人を襲ったのは13
それが朧の両親、朧は1つ

久良鬼の両親が襲われたのは伽藍坊20、久良鬼11
伽藍坊が朧を拾うのは伽藍坊28、朧16でどうだ?

…え?
…どうでもいい?くすん