〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜
地方在住独身アラサーOLゆかまると申す犬
コンカツで型にハマった人生が合わないことに気づき、
ワクワクする方へドタバタ冒険している最中あしあと


〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜






排水溝ガッ!

詰まってル!!

どうしよウ!!!



ゆかまるですスライムスライムスライム











ゆかまる退職するんですけど




引き継ぎが膨大で複雑で、

色々悩んだ挙句、

退職日を6月末に伸ばしましたヒヨコ









余裕ができたので

多少はゆっくり丁寧に

後任の方に色々教えているんですが…







教えている時に

自分でもびっくりするくらい

優しい瞬間と、

むかっとする瞬間が

ある🫢







基本的に

ゆかまるはあまり

感情を隠せないので、

ムカっとしたら

そのまま顔に出ちゃいます。



あゝ

いけないいけない😔

なんて最低なやつなんだ。

こんな態度してたら

パワハラだと思われる。




ムカっとした瞬間が

マジで抑えられないので、

後から思い出して

すごくすごく反省するのですが。




なんで反省してんだろう。

良い人に見られたいのかな?




自分がものすごく優しい瞬間と

自分がものすごくムカつく瞬間が

どういう場面なのか、

自分分析の材料になるだけなんだから。

ムカっとした気持ちは

そのまま出せば良いじゃんと思った。



アンガーマネジメントって言葉が

クソ喰らえ💩



ゆかまるが気をつけないといけないのは、

後任者が辞めてしまって

手間が増えることくらいなので、

超不真面目に教えたきゃーいーんだ。










そんで、

優しい瞬間と

ムカつく瞬間の違いって

なんだろうって思った時、



明らかに操作ミスしてしまったとか

確認ミスしてしまったとか、

自主的にやったことがミスだった

という場合は、

もうぜーんぜん大丈夫みたい。



入金間違いとかでも

後で収支合わせれば良いし、

謝れば良いし、

すぐにどうすれば良いか指示できるし、

なんならゆかまるが謝っても良いか。

それは本当に大丈夫。






ムカつくのが

請求書の内容とか

読めばわかることを

いちいち聞いてきたり、



やることの保険をかけてくることですね。



弊社は中小企業なので、

全然分業制になってなくて、

全ての事務処理を

ゆかまるがやっていて、、



たとえばわからないことがあっても

かける人がいなかった。

ので、

全部ネットで調べて処理してきました。



イレギュラー多発だから、

いちいちやり方がマニュアル化できない。



いつもやる作業は

丁寧に教えるけど、

イレギュラーな紙が来て

対応方法とか書いてあったり

自分が持ってる過去の紙を見ればわかることを

いちいち聞かれると



よーし

一旦自分で考えてみようか🧐



って冷たくなります…。



相手が新卒とか

生きる知識が浅い人なら

まだ教えられるけどね。

もう社会人経験を何年もしている人に

一体バブちゃんから

教えないといけないのか…。








ってことからすると、

ゆかまるって自覚してる以上に

自分の頭で問題に対応する

(頭というのは検索能力も含む)



ということを

重要視していることがわかった。



後任の方は

きっちりミスしない

ゆっくり着実にやっていくというのが

1番の価値観であって、



重要視してる思想が

違うだけなんですね。

ストレングスファインダーでも

ゆかまるは

最上位志向が一位だから、

必要な情報を抽出するのが早くて

抽出できない人の気持ちがわからなかった。




何感情が揺さぶられてしまうことは

自分をよりよく知るきっかけにもなるし、



多分これからの人生でも

こういうタイプと出会って

何かしら一緒にやらないといけないことが

出てきてしまうんだろうな、と

予感がする。



そういう時に、

相手はやる気がないんじゃなくて、

自分は心が狭いんじゃなくて、

ただただ価値観が相違してるだけなんだと

考えられる要素になったかもしれない。










んで!!




1番気をつけないといけないことが、




後任者がどんな人であれ、

どんな仕事ぶりであれ、



ゆかまるには何にも関係ないはずなのに



感情が揺さぶられるということ。








会社として

こうあらねばならない

という価値観に

支配されてるんだ。



何日の何時までに

仕事終わらせないといけない、



この仕事だけはミスしちゃいけない



提出物ー



とか




人にはキャパがあって

貰える報酬も決まっているのに

責任感を強くしすぎてる。



勝手に檻に囚われてる。



究極、

みんな生きて

楽しいー

という気持ちであれば良いだけなのに



あれやこれや付け足すから

イライラするんだ。



わかったところで

自然発生する感情は

抑えられないし、

無理やり抑えようとも思わないけど、



会社という枠

自分の能力という枠

知らない間に

自分で作った枠に気づいて



その先の

もっと究極

自分が何をしていたいのかを

考えて行動するようになったら

無駄な感情に揺り動かされずに済むと

思った。








はちみつピーチティー🍯







スタエフ音声配信してます↓

望みは大きく、継続は地道に↓







副業でイラスト•漫画描き行っています☺️

あなたの特徴を、親しみやすくイラスト化

SNSなど見せていただけたら、よりイメージを膨らませてキャラ作成↓
【イラスト】


唯一無二の宣伝、あなたのストーリーをマンガ化
価格も幅広くとっているので、
お試し自己紹介漫画作成もお気軽に♪
【マンガ】 

それぞれの実績です(^^)

相談や見積もりは無料で承っているので、
ご気軽にご相談ください↓ 
 
(ID検索:@140dvetz)