熊本散策編 No2 ~杉養蜂園 阿蘇みつばち牧場~
阿蘇から降りる途中に、大きな建物が目に付きました
気になってみて、寄ってみると
「杉養蜂園」
http://www.sugi-mitubati.co.jp/
蜂蜜を作って、販売しているもようですね~
中は結構きれいで清潔で良い感じのお店です♪
もちろんですが、蜂蜜が売られています
蜂蜜といっても、集めた花の種類によって蜜も色々あります
お店の人が試飲で出してくれた、柚子茶(柚子の花の蜜を溶かしたもの)ですが
これが美味しかったので、一つ買いました(笑)
・500mlで、1300円くらい
すべての蜂蜜が試食できるので、花の違いによる味を楽しむのもありです
奥には、ミツバチの針や、花粉などなど展示していて、蜂蜜の勉強が出来るのです
お子さんがいるかたは、子供に見せて勉強させましょう!
外を見ると、ミツバチの巣箱が置いてあり、ミツバチが一杯飛んでました
この中に出されるとかなり怖いだろうなー( ̄Д ̄;;
後は、蜂蜜入りソフトクリームを買いました♪
この日は、気温も高かったので、ソフトクリームも美味しく
なんか、幸せなひと時♪
熊本散策編 No1 ~阿蘇山散策~
一心行の大桜を見た後
さー目的達成したし、どうしようかね~?っとなってしまいました(^▽^;)
ちょいと阿蘇山周辺をぶらりとすることにしました!
阿蘇の火口へ向かう道ですが、大きな木も無く独特な雰囲気を持った景色
阿蘇草千里ヶ浜
草原と池があるので、天気が良い日には良い景色になるでしょうねー
馬にのって、てくてくとこの周辺を散歩できるようになってて
ちょうど家族ご一行が、馬で散策してました、いいなー気持ちよさそう
ですが、この時間から、ちょっと曇り空に・・・
今回は火口には行かず、そのまま米塚へ!
ちょっと阿蘇の中間地点から、米塚を見た景色ですが
不思議な形してるでしょ?
どうやって出来たんだろうか?
こちらが、米塚の手前から、やっぱり不思議な塚ですなー
この後も、色々立ち寄ってきたので、続きは次回!!
一心行の大桜
熊本 一心行の大桜
朝3:50に家を出発して、今回も国道をひたすら走っていきました。
山鹿近辺(5:20頃)で既に、空が明るくなってきてました・・
前回(3週間前)と同じ時間(6:10)に付いた頃にはこんなに太陽が上がってるΣ(゚д゚;)
季節は完全に春になってるんですね~
と、雲海ですが、まぁ予想通り出てません!
すっきりとした空気です(笑)
目的の桜を見に、さっさと麓に降りていきました(^_^;)
かぶと岩観望所から、桜がある白水村まで30分程度で到着
朝7時30分に到着!
でも、すでに駐車場には多くの車が停まっていました
混雑をさけるために、朝早くから来てる人がいるんですね~
おぉ~
やはり目の前で見ると規模の大きさに圧巻されます!
普通の桜と比較して、高さもありますが、横に広がる枝がまた大きい
花をアップでみると、ちょっと葉が出てきてました
満開をちょっとすぎてしまってた。
けど、十分綺麗な大桜でしたね、これだけのために来る価値ありですわっ(o^-')b
桜の前には菜の花もあり、黄色と薄いピンクが映えてました
ちょっと後ろに引いて写真を(笑)
三脚と一眼レフ(高~いレンズを持った方)がスタンバイしてます(*^ー^)ノ
いいなー一本ぐらい、切れのいいレンズが欲しいなー
なんか、今回の写真は全部切れが悪い・・・・
この桜の隣には、色々なお土産や食べ物のお店が出展してあり
大好物の地鶏の炭焼きをゲット!
好きな塩味ではなく、タレ味ですが、これはこれでなかなか美味しかった♪
と、結局は食に流れてしまいましたが
この桜の規模は、すばらしい。
機会があれば、朝早くに行ってゆっくり見てみてください(*^ー^)ノ
あ、そうそう、この一心行でも、写真をお願いしますと頼まれました
2組の方から(笑)
嫁からも相変わらず、声かけられやすいね~っと言われましたが
人が良さそうに見えるか、周りは真剣に撮ってて、ぼけーっと撮ってる自分には
頼みやすかったのでしょう(*゚ー゚)ゞ
出発!(一心行の大桜)
おはようございますヾ(@°▽°@)ノ
2時間ほど寝たのでかなり目覚めの良い感じです
さて、これから阿蘇の向かいたいと思いますが
長年の大桜・・・・楽しみ
ライブ映像を配信しているHPありました
昨日の時点では、まだ散っているようには見えないので
確認してきます

















