ハリファックスレイオーバー | カナダでジェット機のパイロットになる日本人女性のブログ

カナダでジェット機のパイロットになる日本人女性のブログ

30代、第2のキャリアとして子供の頃からの夢だった事業用パイロットになる事を決意。その日々を綴っていきます。2019年からパイロットとしてのファーストキャリア教官になりカナダ西部、2023年からエアラインパイロットになりカナダ東部を飛んでいます。



地上は曇天でも雲の上はいつも快晴。



月は東に日は西にハート

Deer Lakeから西に向かってHalifaxへ折り返し便でのサンセット🌅




グッドモーニング

雪が降っていなくてホッと。

エアカナダさんDe-icing。




Escape hatch! (コックピット内の非常口)

キャプテンが、「やってみー」って事で。




てへぺろ

サンフールオープン。

初めて見た景色。



隣にピットインしたファミリー
自社便が集結してくると嬉しくなる。



初めての路線訓練でご一緒したキャメロン機長と2回目のペアリング。

ハリファックスでのレイオーバー。

Big improvementが確認できたって言ってもらえてすごく嬉しかった。


今回のフライトは私自身は初めてのAir Canada Express便。ほんの少しだけ自社便とは違う作業があったので戸惑った部分も。


セントジョーンズへの帰りのフライトはなかなか揺れて、キャプテンが事前の気象情報、管制官、別のパイロットからのレポートを加味して高度変更をリクエストしていた。


セントジョーンズはファイナル3マイルでも滑走路が見えず、少しして滑走路が見えた時はやっぱり「あ、見えた!」って気持ちが乗っかった声のトーンになっちゃいました。


強風でのキャプテンのランディング、すごく綺麗だった〜。流石でした。


前回のダレルキャプテンとのフライトで自分の頭の中で電球キラキラする事が多くて、それを今回のフライトでちゃんと身についたか確認、練習することができて良かった。


風邪引きました。

喉痛がしぶとい。。


皆様も体調管理お気をつけてください。

虹虹虹