最近、はまっているのが、パンク・ミュージック。
はっきりいって、性格的にそういう柄ではないのですが、
ちょっとしたきっかけで、聴き始めるようになりました。
媒体は相変わらず、iPhoneのSKY.FM というラジオアプリを
利用しています。(POP PUNK)
仕事の話になってしまうのですが、
会社でプロジェクトがあり、自分がその責任者になっており、
最近、それが原因でけっこうストレスを抱えています。
ずっと音楽はJAZZを聴いていたのですが、
そういうストレスフルな状況で、
自分の精神状態とマッチングしなくなってきたのです。
ある日、仕事を終えて帰るとき、JAZZでは物足りなさを感じ、
音楽のジャンルを変えようと探していたら、パンクがあったのです。
当初は、行き帰りのみパンクを聴くはずだったのですが、
いまではすっかり仕事中もパンクを聴いています。
インナーイヤホンなので、爆音でも音漏れすることはないのですが、
反面、誰が自分に話しかけても、まったく気づかず、
電話の音さえ、聞こえないほどです。
それでもけっこう仕事面でいうと効果はあり、
まったく外部の音が聞こえず、ある種、遮断されているため、
本当に自分の世界に没頭して仕事ができます。
自分は悲観主義者ではないのですが、
考え込むくせがあり、何となく憂鬱になったりすることもあるのですが、
パンクを聴いていると、不必要に悩んだり、落ち込むことが
回避できます。
いままで、うるさい場所や音楽が嫌いで、カラオケなんかも
全然好きではないのですが、いまなら大丈夫かもしれません。
ともあれ、パンクのおかげでストレスコントロールをできるようになり、
なんとかプロジェクトも、無事終えさせられそうです。
会社の上司がストレス耐性という表現を使っていましたが、
確かに、精神的なストレス耐性というのは重要だと感じますし、
自分でコントロールするすべを知っておく必要はあると思います。
みなさんは、パンクとか聴きますか。。