MUSIDOKU・ムジドク (音符数独) | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

みなさんはムジドクというのをご存知でしょうか?

ムジドク
http://www.ongakunotomo.co.jp/web_content/MUSIDOKU/index.html

MUSIDOKU(ムジドク)とは、数独(99マスの数字パズル)の数字部分が
1から9の代わりに音符などの記号になっているパズルで、
音楽之友社が出版しています。

$道玄坂で働くベンチャー課長


先日、ヤマハ銀座にいった際、偶然発見しました。

数独に関しては、一度ブログでも紹介しましたが、
結構やり込んだ時期があり、MAXのレベル10までやりました。

最終的な答えは1つでも、解き方は無数にあるのが通常ですが、
レベルが高くなると解き方が1つしかなくなってくるので、
長い時間かけて、1マス埋めるという途方にくれるような作業になります。

数独というのは、完全にロジックの世界なので、
ネットで探せばいくらでも数独用のツールがあります。

しかし、この数字が音符などの絵文字になると、
ロジックとして認識しずらくなるため、
簡単なレベルでも数独に比べると時間がかかりますし、
マスを記入するのも、数字に比べると絵文字なので手前がかかったりします。

基本的には9つの絵文字があれば、
顔文字であれ、なんであれ、オリジナルの数独・ナンプレが、
できちゃうのです。

個人的にあったらおもしろそうだと思うのが、
古代エジプトで使用されていたヒエログリフです。

鳥の絵とかが文字になっているものです。

ヒエログリフの本なんかも市販されていて、
一度勉強しようかと購入したことがありますが、
結局、あまり時間がなく、勉強できずじましです。

自分の名前ぐらいヒエログリフで書けたら、
面白いと思いますし、それを自分のサインに
してもいいかもしれません。
(クレジットのサインには不向きですが。。)

推理ではありませんが、
ヒエログリフはきちんとした文字の並びにすれば、
文章としても成り立つので、
ヒエログリフの数独をすべて埋めると、
何かメッセージが書かれているなんてのも、
おもしろそうです。

こんなヒエログリフの数独、いかがでしょうか。。