外国の人と知り合いなったり、
海外のECサイトから物を購入するとき、
どうしても自分の住所のローマ字表記が必要になります。
慣れれば、さほど難しくないのですが、
いつも表記方法に不安を覚えます。
自分がよくやるのは、自宅ならその住所近くにある会社や施設のHPで、
英語表記されているものを見つけ、そこに住所も記載されていれば、
それを利用して、自分の住所をつくります。
ただ、こないだふと思ったのは、
日本には7桁の郵便番号があり、よくECサイトにありますが、
郵便番号を入力するだけで、それをもとに住所検索し、
表示してくれ、あとは番地や建物名を入力すればいいようになっています。
自分が思ったのは、そのローマ字版があれば、
非常に便利なのではないかということです。
すでに郵便番号のデータベースはあるわけで、
読み方も分かっています。
たしかにローマ字表記の場合、同じ読み方でも違う表記をしたりすることが
ありますが、道路標識にはローマ字表記されているわけですから、
それを考えると、もうデータを揃っているわけです。
そう思っていたところ、ブラステルという
国際電話を安くかけられるカード会社がありますが、
そこのサイトでは、郵便番号を入力すると、
ローマ字で住所入力がされました。
このシステムは独自に開発し、データベースを形成したのではなく、
どこか提供元があってのことだと思います。
結局のところ、日本住所のローマ字表記に関しては、
郵便局員がきちんと判別でき、配達できることが重要で、
例えば、海外にいて、日本の自宅宛に何かを送るときは、
JAPAN と書けば、あとは日本語で住所を書いて問題ありません。
ただ、海外の人は日本語は書けないので、
ローマ字表記で案内しているだけことです。
もし大手で案内するとすれば、日本郵便でしょうが、
個人のサイトで、郵便番号からローマ字住所表記を
調べるサイトがあってもよさそうです。
日本郵便のサイトも確認しましたが、
現在、郵便番号検索が提供されているのは日本語のみで、
ローマ字表記に関しては、CSV形式でデータのみ提供されています。
郵便番号検索でローマ字住所が表記されるツールがある
専用サイトを開設すれば便利だと思ったりしたのでした。。