ソフトバンクの孫正義はゴルフ好き。
経営者でゴルフ好きという人は多い。
ただ、彼の場合、好きでも徹底しており、
自宅の地下にシミュレーションゴルフを開発し、
特許まで取っているほどである。
当然、そのシミュレーションゴルフを使用して
欠かさず練習に励んでいる。
自分もほんの少しだけやったことがあり、
打ちっぱなしと小さなコースを回っただけですが、
まったくの素人だったので、あまり楽しさがわかりませんでした。
ただ、ゲームの「みんなのゴルフ」に関しては、
ある程度やったことがあるため、
ゴルフのルールであったり、どういった要素で成り立っているのか
ということは理解しています。
ゴルフは一人でも楽しめますし、複数でプレイすることも
もちろん可能です。
ゴルフはレベルがあがるほど、難易度の高いコースになり、
障害物があったり、勾配があったり、風が強かったりします。
また、ゴルフは非常に緻密なスポーツで、
自分の打ちたい場所にボールを落とすということが前提ですが、
どのクラブを使用し、どういう軌道で、どれくらいスピンをかけるかなどあり、
風によって流されるので、落下する位置も異なります。
また、多少ぶれがあってもちゃんとフェアにのるかという
リスク計算も必要です。
自分の結論として、孫正義がゴルフ好きの最大の理由は、
こういった複合的な要素がかなみあう中で、
いかに自分の思い通りに、プレイを進められるかという点が、
ビジネスとも対比しているように思えるのです。
以前のアクセンチュアのCMで、タイガーウッズが芝目を読んでいるのが
ありましたが、それに近いかもしれません。
もちろん、それ以外にもゴルフを通じた人との交流であったり、
気分転換、一流のコースを満喫するという意味あいもあると思います。
当面、ゴルフをやってみたいという気持ちにはなれませんが、
時間とお金に余裕が出来て、身近にそういう環境や仲間がいれば、
やってみるかもしれません。
みなさんは、ゴルフやってますか。。