ブラジル語スタート | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

ここでみなさんに質問です。

ブラジルの公用語は何でしょうか?

正解はブラジル語ではなく、ポルトガル語です。

ちなみにブラジル語というのは存在しません。

ヨーロッパの人でブラジルがポルトガル語であることを
知らない人はいませんが、過去に何度か、
ブラジルはブラジル語(!)だと思っている人に遭遇しました。

歴史的背景からしても、基本的に大航海時代で、
スペインやポルトガルから渡航していたわけですが、
もちろん、先住民の言葉は別にあります。

それはさておき、今年、やることの1つとして、
ブラジル語ではなく、ポルトガル語の勉強です。

世界において、ポルトガル語をしようしている国は、
主にポルトガルとブラジルぐらいで、
他にも探せばありそうですが、知名度のある国だとこの2つ。

ポルトガル語にも2つあり、ポルトガルで使用されているポルトガル語と、
ブラジル・ポルトガル語というのがあり、
基本的にほとんど同じですが、違う表現をすることもしばしあります。

自分が勉強しているのは、ブラジル・ポルトガル語の方です。

一応、外国語としては英語、フランス語につづき、
3ヶ国語目になるわけですが、英語にしてもフランス語にしても、
一通り理解はできるのですが、込み入った話になると手に負えません。

このポルトガル語という言語が、
いかにマイナーであり、日本で学習する上で、
ハードルが高いかということ、また、
自分がいかにそのハードルをクリアしていったかということを
今後のブログで紹介していきます。。