iPhone、フランス、etc... | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

自分は学生時代(2004年)、
フランスに留学していた時期がありましたが、
最近、またフランス語を始めました。

理由は2つあり、1つはかつてブログで紹介した、
アルジェリア高速道路建設に携わる自分の友人が、
パリで結婚式を10月に挙げることになっており、
一応、無二の親友である自分も当然、招待されています。


[アルジェリア高速道路]
http://ameblo.jp/dupondt/entry-10371702795.html

仕事の都合がつけば何とか行けそうな状態で、
実現すれば、6年ぶりにパリの地を踏むことになります。

フランス語を再開したもう1つの理由は、
iPhoneでフランスのラジオが聞けるアプリを見つけたからです。

これもフランス語勉強法の記事で、かつて紹介しましたが、
RFIという Radio France International という放送局があり、
学生時代はこれをネットで聞いていたのですが、
いまはiPhoneアプリで聞けるというわけです。

[フランス語勉強法]
http://ameblo.jp/dupondt/entry-10434470369.html


道玄坂で働くベンチャー課長-photo.PNG

(FRIにある複数のチャンネル)

iPhoneは常時携帯しているものですから、
電波が入ればいつでもどこでもフランス語のラジオが
聞けてしまうわけで、これはフランス語好きにはたまりません。

そして、勢いにのって、フランス語用のTwitterアカウントも
作成しました。( @hideakiz )

まだ、作成したばかりなのでフォロワーも皆無に近いですが、
フォローする人は、フランス人(フランス語圏)のみとし、
当然自分のツイートもフランス語。

ツイッターの言語設定もフランス語に切り替えました。

留学から戻ってきてからは、もう日本ではフランス語は勉強するまいと
思っていて、それは日常生活で使わない言語を学ぶのは、
労多くして功少なしという結果に終わるからです。

しかし、勉強というよりも1つの楽しみやコミュニケーション手段として、
フランス語を枠組みを作って、活用することは、間違いなく語学力も向上します。

ゆくゆくはいまやっているアメブロとは別に、
何かフランスのブログサービスのアカウントを取り、
東京から綴るブログみないなのも考えています。

Twitterにしても、このアメブロにしても、
1年近く続けてきて、PVも伸び、それなりの成果はあったと思います。

次はこの経験とノウハウを活かして、フランス語の方で、
やっていこうかと考えています。

そういうわけで、このブログも、フランス語の方が活発になれば、
毎日更新というスタイルではなく、気分に応じて、という風に
変わる可能性があります。

仕事環境にも変化がありそうなので、
ブログを含め、全体的に見直しをしています。

またフランス語の方は随時、報告していきます。。