リアル桃鉄×ムダマン×アサイ様。。。 | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

8月21日に、第6回リアル桃鉄が盛大に開催され、
その模様はブログで紹介しました。 

[第6回 リアル桃鉄 2010 レポ (華麗なるリア充の世界)]
http://ameblo.jp/dupondt/entry-10626429810.html
 
また、その模様は日本橋経済新聞にも、
後日、紹介されました。
 
「リアル桃鉄2010」開催-JR東京駅から4チームがスタート
http://nihombashi.keizai.biz/headline/65/

16チーム、32名の中でとりわけブレイクしていたのが、
しーなサイゾーチームのアサイさん。
 
アサイさんはもともとフリーライターで、
今回参加したのも、日刊サイゾーの記事を書くのが目的で、
リアル桃鉄発案者であるしーなねこさんと同じチームに配属されました。

[日刊サイゾー]
http://www.cyzo.com/
 
「リアル桃鉄」発案者の2人(日本橋経済新聞)
http://nihombashi.keizai.biz/photoflash/26/
 
ところが、フタを開けてみると、アサイさんの独壇場で、
取材されるはずのしーなねこさんがアサイさんを写真や動画を撮影し、
アップするという状況に逆転していました。 
 
この浦和駅での動画も、しーなねこさんが撮影しています。
 


気がつけば、ツイッター上は、
「アサイ様!」「アサイさま!」「アサイ様!」「アサイさま!」
  
このアサイ様、サブカル好きのライターで、数多くの体当たり取材をしており、
とりわけおもしろかったのが、奥多摩にある天光寺における修行。
 
光明真言を1000回唱える修行や瞑想の作法、写経を行い、
しまいには、滝に打たれるという、芸人いもとのような取材を繰り返してきました。
 
[精神的に強くなるために、お寺で滝に打たれてみた!]コブス横丁
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2010/07/post_652.html
 
フリーライターとしても十分活躍しているアサイ様ですが、
実は声優もやっており、「東京リトルバン」というコメディ制作集団に属し、
団員でもあり、ユーストリームの実況をおこなった、あまやんさんの紹介で、
リアル桃鉄に参加したのでした。 
 
[東京リトルバンHP]
http://tokyolittlebang.nanoda.in/index.html

$道玄坂で働くベンチャー課長-??.JPG
熱く実況するあまやんさん(左端)

ユーストリームのパブリックビューイング会場であった
下北沢のスロコメ(スローコメディーファクトリー)も、
東京リトルバンのイベントで、よく使用している会場だったのです。
 
東京リトルバンはいろんな映像作品を発表しており、
多くはYouTubeに公開されています。
 
 

この作品の勝間さんの声を演じているのが、アサイ様!
 
勝間さんのイライラ感が伝わってきます。
 
そして、東京リトルバンの主力作品である、
ショートギャグアニメ『ムダマン』。
 
ムダマンはムダであることを発見して、
エネルギーをチャージ。
 
就職活動でガツマに遭遇したムダマン!?
 


この『ムダマン』シリーズ、驚くべきことに、
全100話あり、YouTubeでも大半が、
再生回数1000回をオーバーしている人気ぶりで、
アサイ様はなんと、約70の役を一人で演じ分けています。
 
『ムダマン』作品一覧
http://tokyolittlebang.nanoda.in/works/mudaman.html
 
個人的に気に入っているのが、
あのファミコンを頭にのせたサカモト教授とのコラボ作品。
 
[サカモト教授 × ふつうの人?]
http://ameblo.jp/dupondt/entry-10605799164.html
 

 
音楽が絶妙すぎて、悶えました。 
 
今回のリアル桃鉄、非常な大反響、大成功で終えたわけですが、
その要因は、アサイ様に体現される「ムダマン」ならぬ「ムダガール(?)」と、
ザ・リアル桃鉄であるしーなねこさんとの融合によって、
ムダメーターが増大し、爆発したのが要因だと考えられます。
 
「ムダマン」も、リアル桃鉄も限りなく、くだらないわけですが、
それを大真面目にやって、みんなと共有するところに醍醐味があります。
 
しかし、それが実現できたのも、あまりスポットの当たらないシステムありきで、
kasahiさんのブログには、こう記されています。
 
===============================================
個人的な超地味なこだわりは、今回各プレイヤーの携帯から報告メールを
受け取るとリアルタイムでサイト上にコンテンツとして反映されるようになっているのですが、
そのときに裏側でtwitterの公式アカウントにもクロスポストするようになっていて、
そのときに「リアル桃鉄実況中から」と表示していることです(笑)

これだけのためにOAuth使いました
※OAuthとは、ツイッター連携させるためのAPI認証
===============================================
カサヒラボ
http://d.hatena.ne.jp/kasahi/20100822

知れば知るほど闇が深い、リアル桃鉄の世界なのでした。。。
 

あっ!アサイ様のブログはこちらです。

ゆるめ・ぬるめキャラクター「もよもよ」
http://moyo-moyo-moyo.cocolog-nifty.com/blog/

$道玄坂で働くベンチャー課長