
リアル桃鉄公式HP
http://realmomo.com/
今回ですでに第6回目で、下記16チーム32名が参加。
-----------------
しーなサイゾー
ふぁんしぃ
ネジとTシャツとダヤン
知的な博士と美人助手
踊るくノ一
チームちばらき
UMA
武蔵野カープハワイアンズ
U51
メガネ男子
チーム遠距離
まるごとMDT
ゆらぎ肌
B型偏西風
ノー主張
チーム観自在菩薩
-----------------
<参加チーム一覧詳細>
http://realmomo.com/round6/team/
自分も事前にこの企画のことは知っていて、
エントリーしようと思って一度、参加の意思表示はしたのですが、
仕事が忙しくなるかもしれないという
ある種、くだらない懸念を理由に取りやめてしまいましたが、
参加しなかったことを非常に後悔しています。
かといって、何もしないのもいやだったので、
より臨場感を味わうために、
下北沢でのパブリックビューイング会場で、
観戦していました。

(パブリックビューイング会場)
そもそもリアル桃鉄とは、ゲームの桃鉄を
実際にやろうというとんでもない企画。
ゲームの桃鉄と比較してみますが、
通常の桃鉄は複数のプレイヤーで競い合い、
ランダムで全国に点在する主要な駅で、
目的地となる駅が設定されます。
リアル桃鉄は範囲は関東で、
参加者はホリデーパスを購入し、
そのエリア内で実際に電車にのり、
サイコロをふったりして進みます。
ゲーム版桃鉄では、サイコロの数だけ進みますが、
リアル桃鉄でも同様で、まず各チームがサイコロをふり、
出たサイコロの目の数の駅数分進むことが出来ます。
単純にいえば、現在地が渋谷駅で目的地が代々木駅の場合、
行き方としては、通常、山手線で二駅ですが、
サイコロの目が1であれば、次の原宿までしか進めませんし、
2が出れば、到着でゴールですが、
逆に3の場合は、新宿駅のため、きちんと
きっかり2が出ないとゴールにならず、
その点、ゲーム版と同じです。
なので、近くまで来ていても、サイコロの引きが悪ければ、
なかなか目的地に到着することができません。
1チーム2名で16チームなので、
一番早く目的地に到着したチームにポイントが加算されます。
そして他のチームは、どっかのチームがゴールした時点で、
その駅から目的地の駅までどれくらい離れているか集計し、
その分、ポイントがマイナスされ、
そのタイミングで目的地から最も遠い3チームが
貧乏神になり、服装も貧乏神シャツに着替えます。
ゲーム版と同様、貧乏神チームが他のチームと、
同じ駅で実際にタッチすることができれば、
貧乏神を交代させることができます。
(前回大会での貧乏神交代の模様)
ゲーム版だとキングボンビーになったりしますが、
それはできないので、貧乏神チームは専用の
イベントカードになります。
ゲーム版の場合、マスには赤、青、黄や
不動産物件やアイテムを購入できたりしますが、
リアル桃鉄の場合は、サイコロの目の駅分すすみ、
その駅に到着した時点で、イベントカードを引きます。
これがそのイベントカードの内容一覧で、
とんでもないものばかりです。
<イベントカード一覧>(下部が貧乏神用)
http://realmomo.com/round6/card/
そして、貧乏神チームは一般のイベントカードでなく、
貧乏神用イベントカードで、内容が異なります。
面白い事例がいっぱいあって紹介しきれませんが、
今回、特に印象的だったのが、しーなサイゾーチームの
アサイさんがやった「ラッコちゃんカード」。
※「ラッコちゃんカード」
--地面に仰向けに寝て、お腹の上に乗せた貝を
叩いて割る仕草をしばらくする。かわいく。
見ての通り、駅のホームでラッコのマネをしています。
また、ほかにも「でんぐり返しカード」を引いています。
※「でんぐり返しカード 」
--サイコロを振って出た目の数だけ駅付近ででんぐり返しをする。
ほんとにでんぐり返ししてます。。
午前7時にスタートし、午後5時の終了まで、
10時間にわたり、リアル桃鉄が展開されましたが、
自分は昼頃より、下北沢でユーストリームを
運営者や実況中継者と一緒にビールとか飲みながら
観戦してました。
運営者は実況者が2名、ユーストリーム管理が1名、
ゲームマスター(GM)が1名で、
ゲームマスターとは参加者との連絡であったり、
点数の集計、
手際よくこなしていきます。

(左2人が実況、右奥がゲームマスター、手前がUST管理者)
<随時アップされたレポート(ブログ)>
http://realmomo.com/round6/blog/
最新から時系列になっていて、600件以上もの投稿になっています。
このリアル桃鉄を実現する上で、
一番欠かせないのが、このゲームマスターの存在で、
16チームが同時並行で目的駅に向かい、
サイコロをふり、電車に乗り、イベントカードを引き、
その記載されたイベントを実行するわけですが、
それらの模様は随時、各チームから携帯のメールで、
画像と文章とともに、
それをゲームマスターがサイト上にどんどん、
※《訂正》-- ブログへの投稿はメールから直接アップされます
目的駅もどこかのチームが到着するごとにかわり、
到着しやすい駅とそうでない駅があります。
到着しやすい駅は、新宿駅のよう複数の線路が通り、
本数も多いところですが、実際にあった目的駅であったのが、
高麗川駅で、普段聞き覚えのない駅名ですが、
埼玉県の駅で八高線と川越線がありますが、
八高線も川越線も本数が少ないため、
到着するまでに非常に時間がかかりました。
今回はTwitterとユーストリームを使い、
ユーストリームは初の試みでしたが、
多い時には140名が視聴しており、
Twitter上で状況を確認している人を含めれば、
相当数の人が、このリアル桃鉄を観戦していたことになります。
去年も開催内容にさほど変化はないと思いますが、
今回の募集もそうであったように、
わりとひっそりと行われていため、
一般の人に十分情報が伝わっていませんでした。
今回のを観戦していた人は、自分と同様、
来年は参加を希望していると思いますが、
感想としては、これぐらいの人数が適当というか、
限度かもしれませんし、50チーム100人というのは、
無理がありますし、せいぜい25チーム50名かもしれません。
しかし、参加人数が増えてくれば、
年1回に限定せず、運営者側が対応できればですが、
もっと開催頻度を高めて、多くの人が関われるように
してもいいかもしれません。
最後の目的駅が原宿駅で、自分も原宿に用事があったこともあり、
下北沢を抜けて原宿駅に行き、
実際にリアル桃鉄の黄色い腕章をつけた参加者6名と
駅でうまく会うことができました。

実際にあってみると、リアル桃鉄腕章をつけている以外、
普通な感じでしたが、朝から一日やっていたこともあり、
さすがに疲労感があり、最後に撮影させてもらいました。

左から、チーム観自在菩薩、男子メガネ、チーム遠距離の皆さん
本当にくだらないといえば、
この上なく、くだらない企画なのですが、
企画内容であるとか、運営はかなりきちんと構成されており、
こういう企画を発案し、運営できるのは、
非常に羨ましく思いました。
ちなみに第1回から参加しているしーなねこさんですが、
iDishというiPadを皿にみたてて、刺身をiPadにのせて、
食べたり、iPhoneを小皿にして実際に醤油をかけたり、
このリアル桃鉄の常連者が尋常でないことが伺えます。
<さあ、iDishのある生活をはじめよう>
http://d.hatena.ne.jp/shiinaneko/20100714/1279080443
しかも、このしーなねこさんのiDish、孫社長も読み、
そして翻訳までされて、世界各国にまで波及しています。
<世界に広がるiDish>
http://d.hatena.ne.jp/shiinaneko/20100727/1280244041
一部始終、ユーストリームで確認できますので、
ユーストリームは長いですが、レポートを一部、
読んでいただくだけでも、堪能できると思います。
来年こそは、必ず参加して、
このブログに体験記を掲載します。。
<各チームのレポートブログ>
しーなサイゾー
http://realmomo.com/round6/blog/tid/1
ふぁんしぃ
http://realmomo.com/round6/blog/tid/2
ネジとTシャツとダヤン
http://realmomo.com/round6/blog/tid/3
知的な博士と美人助手
http://realmomo.com/round6/blog/tid/4
踊るくノ一
http://realmomo.com/round6/blog/tid/5
チームちばらき
http://realmomo.com/round6/blog/tid/6
UMA
http://realmomo.com/round6/blog/tid/7
武蔵野カープハワイアンズ
http://realmomo.com/round6/blog/tid/8
U51
http://realmomo.com/round6/blog/tid/9
メガネ男子
http://realmomo.com/round6/blog/tid/10
チーム遠距離
http://realmomo.com/round6/blog/tid/11
まるごとMDT
http://realmomo.com/round6/blog/tid/12
ゆらぎ肌
http://realmomo.com/round6/blog/tid/13
B型偏西風
http://realmomo.com/round6/blog/tid/14
ノー主張
http://realmomo.com/round6/blog/tid/15
チーム観自在菩薩
http://realmomo.com/round6/blog/tid/16
<ユーストリームのアーカイブも視聴できます>
http://www.ustream.tv/channel/realmomo