世界の医療団(Medecins du Monde) | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

みなさんは、「世界の医療団」(Medecins du Monde)をご存知でしょうか?
  
$道玄坂で働くベンチャー課長
 
日本語版
http://www.mdm.or.jp/index.php
 
英語版
http://www.medecinsdumonde.org/gb
 
おそらく、ご存知でない方が多いかと思いますが、
自分もつい最近まで知らずにいました。
 
「国境なき医師団」(Medecins sans Frontier)であれば、
知名度もあり、いろんなプロモーションをしているのでご存知かと思います。
 
実は、この2つ、姉妹組織で、
フランス人医師ベルナール・クシュネルによって、
1980年に創設されました。
 
「国境なき医師団」が緊急支援中心とすれば、
「世界の医療団」は長期支援が中心。
 
主に8つの支援プロジェクトがあります。
 
1 スマイル作戦
2 HIV・エイズ、結核との闘い
3 発展途上地域の保健再構築
4 母と子の命を守る
5 子どもたちを救え
6 侵害される人権の擁護
7 メンタルヘルス・ケア
8 緊急支援
 
自分は代々木公園でのイベントブースで知ったのを機に、
「スマイルクラブ」というサポーター登録しました。
 
$道玄坂で働くベンチャー課長
 
(スマイルクラブについて)
http://www.mdm.or.jp/bokin/smileclub.php

また、東京平和映画祭にも出展していて、
このロゴが気に入って、右側にあるエコバッグを購入しました。
 
$道玄坂で働くベンチャー課長
 

「世界の医療団」のモットーがこれです。

「私たちはあらゆる病と闘います。不公平という名の病とも。」
(Nous luttons contre toute les maladies. Meme l'injustice.)

$道玄坂で働くベンチャー課長
 
 
「不公平という名の病」というのがNGOらしいです。
 
いろんな活動をしていますが、最近キャンペーンとしているのが、
「コンゴフォン」(congo phone)
 
$道玄坂で働くベンチャー課長
 
$道玄坂で働くベンチャー課長
 
http://www.congophone.com/
 
このハガキはコンゴを型取っていて、QRコードを読み込むと、
焼けた部分の手紙が読めるようになっています。
 
よくアフリカ諸国に見られるように、コンゴ共和国も、
鉱物資源、とりわけレアメタルが豊富にあり、
それらがあらゆる携帯に利用されています。 
 
先に紹介したように「世界の医療団」は、1980年創設で、
今年で30周年を迎え、フランス本部を中心にさまざまな催しが企画されております。

(紹介映像・画像 フランス語) 
http://www.onesttousmedecinsdumonde.fr/index.php?option=com_content&view=article&id=47&Itemid=54
 
もし、興味があれば、サイトから資料請求をどうぞ。

「世界の医療団」フランスでのCM


「世界の医療団」紹介ビデオ