先日、リリースされたiPhone向けニコ生アプリ。
さっそく、ダウンロードして配信テストをしてみました。
ただ、ニコ生の場合、twitcastingやUSTREAMと違い、
事前にいくつか手続きが必要です。
こちらに、ニコ生で配信までのフローが説明されています。
http://bit.ly/6hDmWM
ニコ生で配信する場合、無料ではなく有料で、月額525円でプレミアム会員に
なっておく必要があります。
また、コミュニティ設定が必要で、適当に新規作成すればOKです。
ちなみに自分は「でゅぽんコミュ」にしました。
設定でTwitter連携をONにして、配信開始です。
配信開始とともに、自動的にツイートされました。
------------------------------------
【生放送】iPhoneで生放送テスト を開始しました。 http://nico.ms/lv17342214
#lv17342214
------------------------------------
配信開始してしばらくすると、来場者が増えました。
他のサービスと異なるのが、「来場者」という概念で、おそらく累計での延べ人数。
[Viewer]であれば、リアルにこの映像をみている人数なのですが、
来場者という場合、増える一方なので、気分的には嬉しいのですが、
実際、リアルタイムで何人が視聴しているのか不明で、
下手するとすぐに離脱して0人なのかもしれません。
こちらが配信しながらツイートするときの画面ですが、
ツイッター連携しているものの他のツイートを読むことはできず、
ただ、自分から発信するのみです。
------------------------------------
ツイートはできますが、他のツイートが見れない http://nico.ms/lv17342214
#lv17342214
posted at 5/18 19:18:39
------------------------------------
ニコ生のいい点は、きちんと配信URLが追記されるのと、
この映像配信用のハッシュタグ(#lv17342214)が自動生成される点です。
ただ、反面、途中からツイートが出来なくなってしまい、
ツイッター連携という点では、不安定さがかなり残っています。
また、配信されている映像も回線速度の遅さ(3G)もありますが、
音声、画質ともに決してクオリティの高いものとは言えません。
その分、バッテリーの消耗という点では、twitcastingやユーストリームより、
少なかった気がします。
また、あとで録画映像を確認してわかったのですが、
ツイートするときの文字の変換候補が、映像下に入っちゃっています。
(ニコ生らしいですが。。)
延長等も可能なようですが、基本的に1回での撮影のリミットが30分。
30分経過すると、自動的に配信が停止され、撮影中は残り時間が表示。
ニコ生ならではという点では、ツイッターとは別に、
コメントという機能があり、こちらは配信中でも問題なく投稿することが可能です。
また、ニコ生では録画したものを視聴するのに、視聴予約が必要で、
いつでも視聴できるわけではありません。
自分自身、ニコ動、ニコ生を含め、今までまったく利用したことがなく、
今回、iPhoneアプリで配信したいがために、期待と実験を込めて
プレミアム会員にもなりましたが、結果的にはニコニコ独自のルールがあり、
自分にとっては、使い勝手のいいものでは正直ありませんでした。
従いまして、現在、iPhoneからは、ユーストリーム、twitcasting、ニコ生の
3つのアプリで配信可能ですが、個人的には twitcasting が、
一番、画質、音質、ツイッター連携等、安定していると思います。
撮影した動画はこちらより、確認できます。(視聴期間を過ぎると見れなくなります)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv17342214