自分の今年の目標、テーマは、
「情報発信」なんです。
そんなの目標じゃないと思われるかもしれませんが、
年中、継続して情報発信することは、それなりに大変。
業界ではCGM、個人が情報発信し、
発言力、影響力を持ちマーケットを形成していく
という考え方があります。
このアメブロをはじめ、自分が利用しているのは、
ツイッター、YouTube、Flickrなど。
いままでであれば、マスメディアでなければ、
情報発信できなかったものが、
驚くほど個人で情報発信できる時代になっています。
特にインターネット、そして、
SNS,ブログ、ツイッターと
世界に流れる情報量は増加の一途でしょう。
自分が情報発信にこだわる理由として、
いくつかあります。
1 考えを整理できる
2 自分という人間を知ってもらう
3 たまには、人の役に立つことがあるかも
4 気分転換、ストレス解消
5 たまに反応があるとうれしい
6 この世に生きた証を残す
7 そのまま自分の記録になる
8 インプットが活性化される
9 トレンドに敏感になる
10 人のつながりがうまれる
11 自己満足
正直、ブログにしてもツイッターにしても、
自分の発言を誰が読んでいるか把握できず、
PV等で数値化されても、実感は伴わないもの。
また、おなじ1PVでも読者によって、
感想やお気に入り度は異なります。
ただ、情報発信をしていて思うのは、
マイナス要素にはならないということ。
今後、Ustream(ユーストリーム)を使えば、
ライブ中継すらできますし、
初対面でも、オフ会でお互いよく知っていることになります。
実際、ブログを始めるまでアウトプットといえば、
手帳に書き込むくらいで、それが他人におよぶことは
なかったわけですが、ベクトルの向きが変わったのか、
情報発信により、積極的にアウトプットすることにより、
情報が整理され、充実感を覚えます。
自分はある意味、情報発信中毒者かもしれませんが、
飽きたらず、今後も様々なメディアを使い、
情報発信していきますので、
今後とも、よろしくお願いします。