新川千本桜と火の見やぐら | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

自分が住んでいる場所は、江戸川区船堀というとこで、
都営新宿線船堀駅で、荒川をはさんで江東区があります。
   
大抵の人は、降りることはないと思いますが、
江戸川競艇場があるため、
開催日には中年のおじさんたちが、
バス停に新聞片手に列をなしていたり、
夜、道端で寝ていたり。
 
江戸川区というと、下町といわれることが多いのですが、
自分的には、下町的なイメージはないのですが、
江戸川区は子供への補助金が優遇されていることから、

子供が多いのが特徴で、休日など、
いたるところで子供が遊んでいます。
 
先日、自転車で徘徊していたら、近所に突如、
火の見やぐらができていました。



道玄坂で働くベンチャー課長

 
江戸川区の政策の一つで、
平成25年を目処に川岸に千本桜を植えるという計画。


http://www.city.edogawa.tokyo.jp/chiikinojoho/hotnews/h22/shinkawanishisuimon/index.html

  
まだ、植樹されたばかりですが、
一人でひっそりと、花見をしてきました。



道玄坂で働くベンチャー課長

 
素晴らしい景観で、何とか頑張って1枚、水彩に収めました。
 

道玄坂で働くベンチャー課長

 
休みの日には、やぐらも開館しており、
なかの造りも、上からの眺望もなかなかのもの。



道玄坂で働くベンチャー課長


道玄坂で働くベンチャー課長

 
パリに留学していた経験からも、日本は街づくりがうまくなく、
大人が憩えるような公園がないため、
どうしても落ち着かず、そわそわし、疲労感を増幅させますが、

こういう計画には、大賛成。
 
現在は、まだオープンして間もないので、桜の木も小さいですが、
花見の穴場で、来年頃には、江戸川有数のスポットになっているでしょう。
 
もし、偶然にも船堀駅に降りる機会があったら、
ぜひ立ち寄ってみてください。
 
「桜咲く 憩える街は 江戸文化」 シチョウアタリ