ゆめのたねスタジオ2
ゆめのたねスタジオ4

8月22日(月)夜9時30分。
インターネットラジオ『ゆめのたね』。
川口久美子さんのパーソナリティで、
いちよさんとやぎりんが出演。
8月15日放送分の再放送です。


http://www.yumenotane.jp/now-playing 
こちらにアクセスすれば世界中から聴けます。
★東日本チャンネルを選んで下さい。

「魂が歌うように生きる」というテーマで
放送している番組です。
「魂が歌うように生きている」人を
ゲストに呼ぶんだそうです。
英語では、
Humming Soul Radio。

ゆめのたねスタジオ

ゆめのたねスタジオ3

クローバーこのブログを訪ねて下さった方々が
幸運に恵まれますように、祈っています虹ドキドキ


★木星音楽団 東京文化会館公演動画
http://youtu.be/GQAou2lVXok


伊勢崎公演チラシ
群馬県
伊勢崎・佐波 平和コンサート2016
8月21日(日)伊勢崎市文化会館小ホール
午後6:30開演
◉第一部(出演者)
サークル「かざぐるま」
伊勢崎 ぞうれっしゃ合唱団
伊勢崎アコーディオンサークル

◉第二部
いちよ・たかこ・やぎりんトリオ♪
チケット
大人前売¥1500(当日¥2000)
6歳ー18歳¥1000
障がいのある方
大人¥1000 こども¥500
お申込み
080-1164-5740 竹澤
090-4001-4091 織田


★木星音楽団+大前恵子 東京文化会館公演
木星上野チラシ
8月24日(水)午後2:00
ドキドキ東京文化会館小ホール
全席指定 一般¥4000/学生¥2000
お申込み
やぎりん yagirin88@gmail.com
080-5379-4929


ドキドキケルトの音と美しい日本語
9.25チラシ
歌+アイリッシュ・ハープ+ダルシマー+ケーナ
異文化融合コンサート
民族楽器と歌による美しい音色と言葉の世界

2016年
9月25日(日)
午後2:00開演(4:00終演)
足立区中央本町4−12−5
わたなべ音楽堂
(ベルネザール)50席
●前売料金(全自由席)
¥2000 (当日:¥2500)
●お申込み(電話/メール)
080−5379−4929 やぎりん
yagirin88@gmail.com


ドキドキ金亜軍+やぎりん+いちよ♪
十三夜コンサート(陰暦九月十三日)
真ん丸でない、満月の二日前の月を
愛でる日本のまつり。栗名月、豆名月。

juusannya
2016年
10月13日(木)
午後2:00開演(4:00終演)
東京オペラシティ3階
近江楽堂(おうみがくどう)
【定員120人】
京王新線初台駅下車すぐ。
●カトリックの礼拝堂を模した
素晴らしい音響のホール。

●前売料金(自由席)
一般¥3500 学生¥1000
一般当日¥4000/学生当日¥1500
●お申込み(主催)
やぎりん
【電話】080-5379-4929
【FAX】(03)6759-3297
【E-mail】yagirin88@gmail.com
ゴールド音スタジオ(金亜軍オフィス)
【E-mail】info@youkin.com

予定曲
♪荒城の月〜揚琴独奏のための〜
♪在那遥遠的地方(正調 草原情歌)
中国青海民歌
♪揚琴伝来の旅 金亜軍・作曲
♪海は故郷(大海啊故郷)王立平・作曲
♪蘇州夜曲  
♪月の沙漠 
♪広い河の岸辺 The Water Is Wide
 スコットランド民謡/八木倫明 訳詩
♪思い出のサリーガーデン 
アイルランド民謡/やぎりん訳詩
♪よろこびのうた
メキシコ民謡/谷川越二、枝元一代 作詩
♪コンドルは飛んで行く
♪童神  ほか 


エッセイ『広い河の岸辺』
大変好評で、販売中ですドキドキ


クローバー必然と偶然が時を得て生み出した、
大いなる奇跡!
この歌は今後50年、
100年と歌い継がれて
日本の歴史に残るでしょう。
         湯川れい子

本の表紙
ドキドキやぎりんBOOK『広い河の岸辺』
(主婦と生活社)発売しました!!¥1000+消費税

楽譜表紙
ドキドキやぎりん監修の合唱譜が発売(全音楽譜出版社)。
小川類・編曲
☆女声三部/二部
★☆混声三部/二部

《広い河の岸辺》(スコットランド民謡)
《思い出のサリーガーデン》(アイルランド民謡)

2曲セット。
定価¥1200(+消費税)


ドキドキ日本は「創造的に普通でない国」をめざそう♪
http://amba.to/1KhP8nJ


完成した絵本表紙
ドキドキ葉祥明さんの絵本(文:八木倫明)
『ひろいかわのきしべ』(国土社)
発売しました!!


絵本『ひろいかわのきしべ』推薦文の
帯付きは初版のみです。
クミコさんと湯川れい子さんの言葉が
載っています。

ドキドキクミコさん
いま世界にあってほしいと思うものが
この絵本の中にあります。それは
暗い空をてらす、希望の光です。

ドキドキ湯川れい子さん
この歌は、これからの時代に愛され、
その時代を踏み越えて、
未来に継承されていくと信じています。


クミコジャケ写
合唱のスコアもついた
《広い河の岸辺》CD
You Tubeには載っていない合唱バージョンが
このCDには収録されています。
女声合唱団「青い鳥」が素晴らしい演奏をしています。

★台湾に広がる《広い河の岸辺》
http://amba.to/1z1p6NO


★《広い河の岸辺》の本質
『小さな死』からの出発。
http://amba.to/1oBdnE3


★地球人が渡るべき河のこと
http://amba.to/1t0E3O6

***********************

「なにも知らない。なにもできない。
なにもない。
なのに、なにかを求めている。
自分の微力は、よく承知している。 
とるに足りない才能についても自覚している。

でも、せっかく生まれて来たのだから
感動したい。共鳴したい。
おなじ心のひとに会いたい。

それがせめて
みじかい生命の軌跡の中で
ぼくらが望むものではないか。

ところであなたは・・・。


★『詩とメルヘン』サンリオ刊
1982年4月号 編集後記 やなせたかし  
◎やなさたかしさんの限りない優しさ
**********************

★音楽、落語、ラジオ、読書。想像力が抗認知症?
http://amba.to/1osUvYd

★エーリッヒ・フロムの愛の論理と音楽