経営理念と事業計画書 | 気ままに・・・

気ままに・・・

ブログ再開!うちのおこちゃま達が見ても大丈夫なブログに今度はするぞー!!

ごめんなさい。広告ペタが多いため、ペタの設定をできなくしました。

月曜日は、今進めている新しい事業の経営理念と事業計画書を作成していました。


社名は決まったのですが、ロゴと社名の書体が決まっておらず、早く東京の友人に依頼をしないと~!!


と事業計画書を書きながら思いました。


この登録だけでも、お金がかかってしまうので、少々株式会社を作るのは手ごわいなぁと思いました。


なんと言っても、1円から株式会社は作れると言うけれど、実際には手続きだけで結構かかるのです。


特に、登記にかかる費用は大変です。


その工面も含めて考えると、絶対1円で株式会社設立は無理ですな。


だって、動き始めた時に初期費用として、かかった経費を計上する元手を資本としておかないと、税務署に青色申告できないもの・・・。


さてさて、友達の会社のHPを覗いてみると、メンバーが増殖しているは、隣国に出張するは、全国に飛び回るはでの大活躍。


似たような仕事内容になちゃうけど、どちらかというと友達の会社では扱わないようなスモールビジネスのお手伝いを細々と引き受ける予定です。だから、友達とは共同路線を張れたらいいなと考えています。


特に、専門分野が重なっている部分もあるのですが、その部分ではこちらが得意かなという所は、一緒に仕事ができたらいいなぁとHPを見ながら思いました。


さて、今週末からまたも色々なセミナー漬け。


無料のものに今まで出てきたけど、無料のものはやっぱりそれなりなんだなぁと感じました。


講義の内容というよりも、求めているものが他の出席者と違うのが一番残念なところです。


ということで、収入少ないのにお金かけてどーするヾ(@°▽°@)ノって状態だけど、「こんな仕事をする予定です」という事で、案内だけでも作っておいた方がいいものか?


友達に相談をしておきたいなぁ・・・。