所得税の青色申告承認申請書 | 気ままに・・・

気ままに・・・

ブログ再開!うちのおこちゃま達が見ても大丈夫なブログに今度はするぞー!!

ごめんなさい。広告ペタが多いため、ペタの設定をできなくしました。

こちらの方は、記入する欄は次の箇所です。


・納税地(住所、電話番号)

・納税地の税務署名

・提出日

・氏名

・生年月日

・職業名

・事業所または所得の基因となる資産の名称及びその所在地(記入しなくてもいいのかもしれないです)

・所得の種類

・過去の青色申告承認の取消の有無

・開業日

・簿記方式(複式簿記:こっちのほうが控除額が大きくなるそうです。ちょっと勉強しないとならないですが、さほど難しくありません。5000円くらいの会計ソフトでもできます。私は大学時代に2級程度の勉強をしないとならなかったので、エクセルで作るかなぁ・・・。迷っています。)

・備付帳簿名(青色申告のため備付ける帳簿名:現金出納帳、預金出納帳、総勘定元帳、仕訳帳は最低必要です。こう考えると、会計ソフト買った方が楽かもですあせる


後は、事業用の銀行口座が別途必要です。これは、新しく作った方がいいみたいです。家計と別にすることで、上記の預金出納帳との照合が簡単だからですネ音譜


という事で、今回は最近知り合いになった銀行の支店長さんにお願いして作ることにしました。


入金までの間、領収書類(何かあると領収書を一応もらう癖を付けておきましょうビックリマーク)を立替金精算という形で、複式に記入する必要がありますのでビックリマーク


さてさて、今後この個人事業主としての運営はいかに・・・。一応年間の収入は200万は超えるが、契約打ち切りにならないといいのですがネ叫び


そして、提出書類の不備などで連絡はあるのでしょうか?乞うご期待!!